社会経験を培うことができるバイトは、就職活動において自己PRの定番ネタとして使用される方も多くいらっしゃいます。
前回に続いて、バイト経験をどう自己PRに生かすかを職種ごとに5つご紹介します!
1.塾講師
【自己PRに生かせるポイント】
- 責任感が養われる
- 相手の意図をくみ取る力が身に付く
- 自分の意図を適切に伝える力が身に付く
塾講師は、生徒の能力をあげなければいけないという『責任感』が問われます。また、生徒一人ひとりの能力や態度は違うので、『相手を理解し、わかりやすく伝える』能力も必要です。更に、生徒によって教え方を変えてみたりするなどの創意工夫ができると、就職活動で話せるエピソードの一つになりますね
2.コールセンター
【自己PRに生かせるポイント】
- 適切な電話対応スキルが身に付く!
- コミュニケーション能力や傾聴力が身に付く!
- 冷静で落ち着いた対応ができるようになる!
入社後、多くの企業では電話対応が必要であるためスムーズで適切な電話対応ができるスキルは社会に出てもすぐに役立ちます。また、経験を交え「コミュニケーション能力」や「傾聴力」などの自己PRに繋げる事もできます。就活面接ではコールセンターで培った冷静な落ち着きを生かすことができるでしょう。
3.アパレルスタッフ
【自己PRに生かせるポイント】
- ニーズをくみ取る力が身に付く!
- 客層に合わせた対応力が身に付く
- 商品企画やマーケティング職にも役立つ
お店の売り上げを伸ばすためには顧客のニーズを引き出したり、顧客とのコミュニケーションも大切です。ヒアリング能力だけでなく客層に合わせたコミュニケーションの工夫などで対応力も培われます。顧客動向からどう売り上げを伸ばすかという視点は商品企画やマーケティング職にも役に立つでしょう。
4.ブライダルバイト
【自己PRに生かせるポイント】
- 質の高い接客が身に付く
- スケジュール管理に強くなる
- チームワーク力が身に付く
特別な日となる会場では、より質の高い接客サービスを求められることが多いです。そのため、小さなことに気を使う丁寧さをアピールすることができるでしょう。他にもスケジュールに合わせて行動することができることや式をみんなで作り上げていくチームワーク力も好印象でしょう。
5.コンビニ
【自己PRに生かせるポイント】
- マルチタスク能力が身に付く
- ミスなく完遂する力が身に付く
- コミュニケーション能力が身に付く
コンビニではマルチタスク能力が求められます。複数のタスクをミスなく完遂する力はどのような仕事でも重要になります。また、コンビニは客層がさまざまであるため幅広いお客さまとのコミュニケーションをうまくとる必要があります。接客の際に心掛けていたことをアピールできれば更に好印象を与えられるでしょう。