警備 アルバイト体験談 - バイトのハジメはマイナビバイト
パワフルワーク
鈴木重康さん
(シンテイ警備株式会)
工事現場の場合、現場付近を通行する車や歩行者の誘導、ビルや商業施設などでは、施設内を巡回しての不審者のチェックや、設備管理の点検、万引き防止など働く場所によって仕事内容は若干変わってくる。
警備の仕事は孤独なようにも見えるが、実は警備員同士の連携はとても大切で、コミュニケーション能力が問われる。アルバイトは男性が圧倒的に多いが、最近では女性の数も増加中。幅広い年齢の人が働いている。
>意外と、接客業みたいな仕事!?
警備の仕事、実際にやってみてどうでしたか?
始める前は「工事現場の交通誘導」のイメージでした。でも入社後ほどなく商業施設(ファッション、飲食など)に配属。「警備にはこういう仕事もあるんだ」と思いました。
すぐにでも始められる仕事ですか?
はじめに4日間の研修がありました。その後は1ヶ月弱、現場でベテランスタッフに教えてもらいました。
普段の仕事内容は?
施設内の巡回、テナントのスタッフや納品業者の入館作業など。お客さんだけではなくたくさんの人に会って、顔見知りになれば話をすることも。「男性が多く、黙々と」というはじめのイメージとは正反対。同僚のうち3割は女性です。
仕事で気をつけていることは?
「いつ、何が起こるかわからない」「そんなときはどんな手順で対応すれば…」という意識を常にもって、緊張感を持ちつづけることでしょうか。
この仕事のいいところは?
たとえば、「119番の掛け方」はちょくちょく練習するんです。万が一プライベートで呼ばなきゃいけないときでも、落ち着いて受け答えできると思います。仕事でもプライベートでも何もなきゃいいんですけどね!
今回の取材先!
シンテイ警備株式会
鈴木さんのオサイフ事情
バイト代の使い道
結婚している鈴木さん。月30万円程度とシッカリ稼いでます!生活費が中心でも、キッチリ貯金も。
鈴木さんQ&A
シフトは?
週5日、休憩時間を入れて8:00~18:00。休みは大概土日です。
この仕事の
いいことろは?
仕事に必要な資格取得費用は会社負担。仕事で身につく「もしものときの対応術」はプライベートでも生かせそう!
バイトのある1日
8:00
出社
開館準備/時間ごとの巡回/来訪者対応など…
18:00
閉館業務、終業
マイナビバイトで
パワフルワークバイトを探す
関東
関西
東海
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄
パワフルワークのほかの記事も見てみる
関根加奈子さん
ヤマト運輸株式会社
鈴木正高さん
株式会社
エス・エスサービス
PageTop