
Question新入生におススメのアルバイトは?

新入生にオススメのアルバイトは、“飲食・フード” “販売・接客・サービス” の2つが圧倒的に人気の結果となりました。
まず“飲食・フード” は、基礎を学べばこの先どんな業種で働いても活かせるのでオススメとのこと。チェーンのお店はマニュアルもしっかりしているので、アルバイト経験があまりなくても働きやすいようです。また、個人経営のお店は、お客様、スタッフ共に距離が近く、仲良くなりやすいのがオススメポイントだそう。
他にも、飲食・フードならではのオススメポイントとして「まかない」を挙げている人もいました。一人暮らしをしている人であれば、まかないがあると経済的にも助かりますよね。
“販売・接客・サービス” については、普段話すことのない年代の人と話す機会が増えるので、色々な人とのコミュニケーションの取り方や、どうすればお客様に喜んでもらえるか、先を読んで動く力が身に付くのでオススメ、という声が多かったです。こうしたスキルは社会人になってからも役に立ちそうです。
ちなみに、大阪の人は良くも悪くもはっきりと物を言う人も多いので、お客様との会話の中で自分の足りない点に気づくことが出来て成長できると答えてくれた方もいましたよ!
新入生の方は、是非アルバイト選びの参考にしてみてください。
次回はワカモノボイス100特別編をお届けします。お楽しみに!
-
100名中10名の声を
ピックアップ! -
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- なかむー
- 年齢:
- 19
- 職業:
- 大学生
- 現在のバイト:
- ハンバーグ店ホールスタッフ
- 新入生にオススメのアルバイトは?
-
『個人営業の飲食店』 シフトの融通が利くから学業と両立しやすい!
個人営業ならシフトの融通が効くと思うので、自分のやりたいことや授業が多くても両立しやすいんじゃないかなと思います。大学生は忙しいので、自分のペースを大切に出来ることが大事です。
- 1つのバイトを長く続けたい or 色々なバイトをしてみたい
-
『色々なバイトをしてみたい』 将来のためにアルバイトでいろいろな経験がしたい
色々なバイトを掛け持ちして将来の仕事を見つけるための経験にしたいです。何個もの仕事を一度に経験できるのは今しか出来ない!
- 今だから話せるバイトでの失敗エピソードは?
-
『ドリンクバーの前でたくさんのグラスを割った』 大きな声でしっかりとした対応をすればお客さんも怒らない
すごく焦ったけど、大きな声でお客様に謝って後処理をしたらお客様も許してくれました。きちんとした対応をすればお客様も自分も気持ちがいいと思います。
- 大阪だからこそ!のオススメバイトは?
-
『おしゃれなカフェ』 観光客が多い大阪は様々な人と接する機会がある!
大阪は観光客が多くて様々な人と接する機会があるから面白いと思います。それに、接客業は人と接するときの対応力が身につくと思います!
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- まる
- 年齢:
- 21
- 職業:
- 大学生
- 現在のバイト:
- ファミリーレストラン キッチンスタッフ
- 新入生にオススメのアルバイトは?
-
『接客業』 たくさんの人との会話が将来に役立つ
接客業はいろいろな世代のお客様と会話が出来るので、そこで将来に役立つ話や、普段話すことのない年代の人とお話しできるのが将来の自分の財産になると思います。
- 1つのバイトを長く続けたい or 色々なバイトをしてみたい
-
『1つのバイトを長く続けたい』 頼られることの楽しさが感じられる
長く働くことで、職場での信頼を得られると思います。自分が学んだことを後輩に教えることもやりがいに繋がっているし、「君がいるとやりやすい」と言われるのも嬉しいです。
- 今だから話せるバイトでの失敗エピソードは?
-
『違うメニューをたくさん作った』 急いでメンバー全員で作り直しをした…
お店に似ているメニューがあり、それを混同してしまいました。ほかのメンバーも勘違いしていたため、キッチンのスタッフ総出で急いで作り直しました。
- 大阪だからこそ!のオススメバイトは?
-
『アパレルスタッフ』 おしゃれな人がたくさんいるため、働きながら刺激を得られる
大阪のアメ村にはアパレルショップが多く、古着屋さんも多くあります。おしゃれな人がたくさんいるため、働きながら刺激を得られると思います。
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- マシロ
- 年齢:
- 18
- 職業:
- 高校生
- 現在のバイト:
- 焼肉店ホールスタッフ
- 新入生にオススメのアルバイトは?
-
『コンビニ』 臨機応変さを求められないから、仕事がしやすい
コンビニは仕事の変動があまりなくルーティーン化しているので、臨機応変な対応を求められることが少なく働きやすいと思います。バイト経験があまりない人にオススメです!
- 1つのバイトを長く続けたい or 色々なバイトをしてみたい
-
『1つのバイトを長く続けたい』 1つのことを長く続けることに意味があると思う
違うことをいくつもやるよりも、一つのことを続けることに意味があると思います。職場の人が何度も入れ替わるのは自分にも、一緒に働く人にもいいことではない気がします。
- 今だから話せるバイトでの失敗エピソードは?
-
『かじょう敬語を注意された』 電話対応でお客様に失礼がないように、と注意された
予約の電話で「お名前頂いてもよろしいですか」と言ったときに店長に言葉遣いを注意されました。名前は「頂く」ものではないことをこのとき学びました。
- 大阪だからこそ!のオススメバイトは?
-
『たこ焼き屋さん』 たこ焼きはやっぱり大阪ならでは!
たこ焼きはやっぱり大阪の名物で、大阪ならではな気がします。色々な人と関われるのも醍醐味の一つなのでは?
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- レイ
- 年齢:
- 21
- 職業:
- 大学生
- 現在のバイト:
- スーパー レジ担当
- 新入生にオススメのアルバイトは?
-
『アパレルの販売員!!』 予算や目的を持って働くことで、自分のスキルアップになる
アパレルは漠然とお金を稼ぐというよりも、何かしら目標を持って仕事をしているイメージがあるのでおすすめです。力がつきそうだし、自分のスキルアップに繋がりそうだと思います。
- 1つのバイトを長く続けたい or 色々なバイトをしてみたい
-
『色々なアルバイトをしてみたい』 学生だからこそ色々な職種を学べると思う
バイトで様々な経験を積んだら将来の選択肢が広がると思うし、自分の向いてること向いてないことが分かるので、就職活動での指針を決めやすいと思います。
- 今だから話せるバイトでの失敗エピソードは?
-
『笑顔が超苦手』 真顔すぎてお客様に怒られてしまったので、気遣いを増やしてカバーした
真顔すぎてお客様に怒られてしまいました。今でも周りから心配されてしまうくらい笑顔が苦手ですが、それをカバーできるよう細やかな気配りと丁寧な接客を意識しています。
- 大阪だからこそ!のオススメバイトは?
-
『居酒屋』 お客さんとコミュニケーションをたくさんとれるのは大阪ならでは
大阪のお客さんは接客していて面白いと思います。お客さんとの距離が近いので、コミュニケーションをたくさんとれるのは大阪ならではです。
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- ゆま
- 年齢:
- 19
- 職業:
- フリーター
- 現在のバイト:
- 古着店スタッフ
- 新入生にオススメのアルバイトは?
-
『チェーンの飲食店』 基礎やマニュアルがしっかりしてて覚えやすい
チェーンの飲食店の良さは、マニュアルがちゃんとあって、敬語の基礎を学べるところです。基礎があれば、どんな業種でバイトをしてもどんな場面でも活かせると思います。
- 1つのバイトを長く続けたい or 色々なバイトをしてみたい
-
『1つのアルバイトを長く続けたい』 自分のお店を開くために今のショップで経験や知識を増やしたいから!
私の夢はアパレルのお店を開くことなので、将来のためにもアパレルの仕事を続けて、学びを深めたいです。そのなかで、いろいろな店舗で働けたらと思っています。
- 今だから話せるバイトでの失敗エピソードは?
-
『敬語をうまく使えなかった』 「少々お待ちください」を「ちょっとお待ちください」と言ってしまうくせが抜けなかった
「少々お待ち下さい」を「ちょっとお待ち下さい」と言ってしまうクセがなかなか抜けませんでした。意識して直すように心がけたおかげで、やっと克服できました。
- 大阪だからこそ!のオススメバイトは?
-
『古着屋さん』 大阪のアメ村は古着の街で、接客を通して、地方のお客様と仲良くなる楽しみがある
大阪のアメ村は古着の街。観光客も多いので、接客をしながらいろいろな地方のお客様と仲良くなるという楽しみがあると思います。
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- ハヤテ
- 年齢:
- 19
- 職業:
- 大学生
- 現在のバイト:
- ファミリーレストラン キッチンスタッフ
- 新入生にオススメのアルバイトは?
-
『接客業』 いろいろな人と関わることができて、人として成長できる
色々な人と関わることが出来るのでおすすめです。一筋縄ではいかないお客様がいた場合の臨機応変な対応を学べば、大学や社会へ出たあとの人間関係にも役立つと思います。
- 1つのバイトを長く続けたい or 色々なバイトをしてみたい
-
『1つのバイトを長く続けたい』 今のバイト先の労働条件がいいのでこれからも続けたい
長く続けるうちに昇給すれば働くモチベーションに繋がるし、今のアルバイト先は労働環境もいいので、これからも続けられたらと考えています。
- 今だから話せるバイトでの失敗エピソードは?
-
『自分の勘でやったら大事に...』 わからないことはちゃんと先輩に聞くことが大事
先輩から頼まれた油の交換を自分の勘でやったことで、機械を故障させてしまいました。分からないことは自分の勘で行うのではなく、先輩や同僚に手順を聞くことが大事なんだと痛感した出来事でした。
- 大阪だからこそ!のオススメバイトは?
-
『観光地での仕事』 地域の活性化が、自分自身の成長にもなる
自分が住んでいる大阪のことでも、知らないことがたくさんあります。仕事を通して土地を知ることが地域の活性化にも繋がると思うし、自分自身の成長にもなると思います。
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- さくら
- 年齢:
- 18
- 職業:
- フリーター
- 現在のバイト:
- 飲食店ホール
- 新入生にオススメのアルバイトは?
-
『個人経営の飲食』 お客さんもお店もアットホーム。学歴が関係ないのもいいところ
個人経営のお店は常連さんが多くてアットホームなので、温かみがあって働きやすいです。募集の条件もあまり制限されていないため、働きやすいと思います。
- 1つのバイトを長く続けたい or 色々なバイトをしてみたい
-
『1つのバイトを長く続けたい』 常連さんと仲良くなれるし、スキルアップできる
お客様と仲良くなれるのは同じ職場で長く働いてこそだと思います。それに、仕事を覚えて、出来ることが増える達成感を感じられるし、自分自身のスキルアップが出来ます。
- 今だから話せるバイトでの失敗エピソードは?
-
『レジの入力ミス』 締め作業の担当者に迷惑をかけてしまった
現金支払をクレジットとして入力してしまい、レジ金から誤差が出てしまってレジの締め作業をするひとに迷惑をかけてしまいました。とても反省したので、それ以降同じミスはしてません。
- 大阪だからこそ!のオススメバイトは?
-
『串かつ屋さん』 大阪名物の串かつ屋は、お店が賑やかで活気もあって楽しい
串かつは大阪名物だし、観光客のさまざまな土地の人と仲良くなれるのでオススメです。それに、お店も賑やかで活気もあって、働いているのが楽しいと思います。
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- ぷるぺ
- 年齢:
- 20
- 職業:
- 大学生
- 現在のバイト:
- アパレル店員
- 新入生にオススメのアルバイトは?
-
『大手アパレル店』 アルバイトのうちから責任のある仕事を任せてもらえてやりがいがある
社員さんと一緒に働けることで学ぶことが多く、またバイトのうちから責任のある仕事を任せてもらえるのでやりがいがあると思います。バイトの人数が多いので出会いも多いです。
- 1つのバイトを長く続けたい or 色々なバイトをしてみたい
-
『1つのバイトを長く続けたい』 最初はできなかった仕事ができるようになったとき、達成感を感じる
今のバイトを続けて1年になりますが、初めたころは出来なかったことが出来るようになってきた達成感を感じています。お客様からの感謝が、これからもがんばろうという気持ちを支えてくれています。
- 今だから話せるバイトでの失敗エピソードは?
-
『外国のお客様とコミュニケーションが取れなかった』 言葉が分からなくて店内を連れまわしてしまった…
外国語が分からず、お客様を店内で連れ回してしまいました。なんとか探していた商品は見つかりましたが、英語の大切さを身に沁みて感じた瞬間でした。
- 大阪だからこそ!のオススメバイトは?
-
『接客業』 大阪の人は優しいし、話しかけられる機会が多いので、話す力がつく
大阪の人は優しいし、話しかけられる機会が多いので、話す力がつくと思います。自分自身も、接客業を通して人に話しかけることに物怖じしなくなりました。
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- ゆき
- 年齢:
- 18
- 職業:
- フリーター
- 現在のバイト:
- 飲食店ホール
- 新入生にオススメのアルバイトは?
-
『飲食』 知らない人と話すと自信がついて、将来の仕事にも役立つと思う
飲食店は厳しいけれど、接客して知らない人と話すことで自信がつくと思います。人と話すことが好きな人は向いてると思うし、将来的にもそのスキルを活かすことが出来るのでオススメです。
- 1つのバイトを長く続けたい or 色々なバイトをしてみたい
-
『色々なバイトをしてみたい』 色々なところで働いたほうが学ぶことが多いと思うから
職種も雇用形態も色々なところでバイトをしたいです。それぞれのお店によってマニュアルややり方が違うので、たくさんやった分だけ学べることがあると思います。
- 今だから話せるバイトでの失敗エピソードは?
-
『遅刻』 私が遅刻してしまったせいでお店が営業できなかった…
その日はシフトを入れているバイトのスタッフが私だけだったのにも関わらず、寝坊してしまいお店が営業出来ませんでした。今でも遅刻をしてしまうことがあるので、気をつけたいです。
- 大阪だからこそ!のオススメバイトは?
-
『居酒屋さん』 「おおきに」の掛け声がすごく大阪っぽい
「おおきに」の掛け声がすごく大阪っぽいのでオススメです。お客さんも店員さんもお互いに距離をグイグイ詰めてくるのは大阪ならではです。
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- たかやま
- 年齢:
- 19
- 職業:
- 大学生
- 現在のバイト:
- ドラッグストア店員
- 新入生にオススメのアルバイトは?
-
『ドラッグストア』 お客様の層が幅広いので、年齢に合わせた人との接し方が身につく
お客様の年齢層が幅広く、接客を通して対人力が身につきます。また仕事のルーティーンが決まっているので、バイトの経験がなくても始めやすいと思います。
- 1つのバイトを長く続けたい or 色々なバイトをしてみたい
-
『1つのバイトを長く続けたい』 人間関係を築くと働きやすいから
業種を転々とするより、長く続けることで人間関係をしっかり築けば、自分自身も職場の人も働きやすいと思います。今のバイトを始めて1年が経ちますが、とてもいい環境なので、これからも続けたいです。
- 今だから話せるバイトでの失敗エピソードは?
-
『レジの入力ミス』 支払いの前に気づき、大きなミスには繋がらなくてホッとした
商品の数を打ち間違えた上に、金額も間違えてしまいました。しかし、支払いの前に自分で気づくことが出来たので、大きなミスに繋がらずにホッとしました。
- 大阪だからこそ!のオススメバイトは?
-
『接客業』 大阪人は、老若男女問わず、みんなよく話しかけてくれるので、接客業をするのは楽しい
老若男女問わず、みんなよく話しかけてくれるのが大阪人の特徴だと思うので、アパレルや飲食など、大阪で接客業をするのは楽しいと思います。
-
Column
大阪だからこそ!のオススメバイト
大阪の特徴を知り尽くす
地元のワカモノたちに
オススメのアルバイトを聞きました。
たこ焼き屋、お好み焼き屋、串カツ屋
大阪の食文化の中で働く!
「たこ焼きはやっぱり大阪の名物で、大阪ならではな気がします。色々な人と関われるのも醍醐味の一つなのでは?」(女性・18歳)
「大阪といえば…食いだおれの街なので、お好み屋さん、たこ焼き屋さん!で働いてみてほしいです!各店とても元気なお店ばかりで楽しいと思います!」(男性・18歳)
「やっぱり串カツといえば大阪なので、求められる基準が上がる分、本場の味を学べると思います。大阪弁でのコミュニケーションも楽しいはず!」(男性・23歳)
といったレコメンドがありました。大阪ならではのサービス精神もたっぷり学べそうです。
古着屋
古着の街、アメ村で働きながら刺激を得る!
「大阪はいたるところに古着屋さんがあるし、古着屋さんはお客様と密接に接するイメージがあるのでとても魅力的なバイトだと思います。」(女性・21歳)
「大阪のアメ村は古着の街。観光客も多いので、接客をしながらいろいろな地方のお客様と仲良くなるという楽しみがあると思います。」(女性・19歳)
「大阪の古着屋さんはそれぞれの個性が強いです。だからこそ、自分の好きなジャンルのお店で働けたら楽しそうだし、自分の個性を生かせるのではないかなと思います。」(女性・19歳)
などの声が挙がりました。
また、お客さんとのコミュニケーションを通じて、色々なプラスがありそうです。