
Questionバイト代の使い道はなんですか?

バイト代の使い道で一番多いのは、“趣味”が42%と圧倒的に多く、次いで、“貯金“ “洋服” “食費” という結果となりました。
“趣味”と答えた人について、「趣味があることでバイトへの活力につながる」「バイトで大変なことがあっても頑張れる」といった回答が多く、プライベートとバイトの間で良い相互作用をもたらしているようです。
“洋服” “食費”についても、趣味の延長上にある人が多く、「大好きな古着を買うために頑張って働いている」と言う人や「自分で稼いだお金で少し贅沢な外食をする」という意見が見られました。
“貯金”と答えた人は、基本的には旅行など多額の出費に備えて貯めたり、やりたい!と思ったときにすぐやりたいことが出来るように貯めているケースが多いようです。また、社会人になったとき学生時代の蓄えがあることで、気持ち的に余裕が生まれると思い、貯金を頑張っているという意見もありました。
他には来年ワーキングホリデーに行くための資金として貯金している人もおり、将来に向けてしっかりと目標を定めてバイトを頑張っている人もいましたよ!
ちなみに貯める金額ですが、バイト代のうち毎月決まった割合を貯金に回す人が多いようです。
その他、一人暮らしなので生活費をすべてバイト代でやりくりしているという人や、少しでも親の負担を減らすために学費や光熱費等に使っている人も。
バイト代の使い道を考えながら、バイトを頑張る皆さんの様子がとても伝わってきました。
次回は「池袋・新宿」からワカモノボイス100をお届けします。お楽しみに!
-
100名中10名の声を
ピックアップ! -
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- まりりん
- 年齢:
- 20
- 職業:
- 大学生
- 現在のバイト:
- 飲食店のホール
- バイト代の使い道はなんですか?
-
『備品(筆記用具)、服など』 親からはもらわず出来るだけ身の回りの事はどうにかしたいため。
金銭面であまり親に頼りたくないので、筆記用具や生活用品を自分で負担しています。もう少し余裕ができれば、ブランド品のコスメを買いたいです。
- 挑戦してみたいアルバイトは?
-
『ホテルのウェイター』 かっこいいし、最高の接客が学べるから
かっこよくて、清潔感のあるイメージに憧れます。自分のステップアップのためにも、最高レベルの接客を学べてお金ももらえるのはとても魅力的です。
- 今のバイトで最も予想外だったことはなんですか?
-
『バイトの中で友達が出来た。』 毎回メンバーが違うので色んな人達と関われて仲良くなれた。
同い年のアルバイト仲間と飲みに行ったり、ちょっとした空き時間におしゃべりしたり、かけがえのない時間を仲間と過ごせて、アルバイトに挑戦してよかったと思います。
- 仙台だからこそ!のオススメバイトは?
-
『居酒屋』
国分町は仙台でも有名な飲み屋街で、たくさんの居酒屋さんが並んでいます。景色も仙台の名物の一つで、お客さんもフレンドリーでとても働きやすいと思います。
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- フルカワ
- 年齢:
- 18
- 職業:
- 学生
- 現在のバイト:
- 飲食店食品加工
- バイト代の使い道はなんですか?
-
『飲食費』 おべんとうなどで食費を抑える
お弁当を学校に持って行ったり、安い食材を選ぶことで、できるだけ食費を節約しています。お金を貯めて大好きな洋服にもっとお金を使いたいです。
- 挑戦してみたいアルバイトは?
-
『アパレル』 様々なお客様と関わりたい
現在は裏作業ばかりなので、好きな服と関わりつつ接客にも挑戦したいと思っています。アパレル販売員に挑戦して、さまざまなお客さんと関わりたいです。
- 今のバイトで最も予想外だったことはなんですか?
-
『知らない商品が多い』 何気なく買っていたものが思った以上に加工が大変。
アルバイトで魚の加工をしています。今まで何気なく買っていた商品には働いてる方の手間と時間が掛かっているということを初めて実感できました。
- 仙台だからこそ!のオススメバイトは?
-
『中華料理』
最近CMにも出ている、裏ご当地メニューのマーボー焼きそばはこれから仙台の名物としてもっと有名になっていくと思うので、中華料理屋に活気がありそうです。
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- ちばしゅー
- 年齢:
- 18
- 職業:
- 学生
- 現在のバイト:
- ファストフード
- バイト代の使い道はなんですか?
-
『友達とあそぶ、服』 友達と一緒にカラオケに行ったり服を買いに行ったりします!
ほとんど友人と遊ぶためのお金に使ってしまいます…。仙台駅周辺のカラオケに一緒にいったり、洋服を一緒に買い行きます。1回の遊びで使うお金が大きいです。
- 挑戦してみたいアルバイトは?
-
『アパレル』 自分のオシャレ度が上がりそう!
今働いているアルバイト先が家から近いのであまり変える気は無いですが、アパレルの販売員はやってみたいです。周りから「おしゃれ」と言われたい!
- 今のバイトで最も予想外だったことはなんですか?
-
『お客さんにオススメを聞かれたこと!』 初めて聞かれてびっくりした!
お客さんは自分の頼みたいものを勝手に頼むと思い込んでいたら、おすすめを聞かれてびっくりしました。商品の知識をしっかり身につけておくことが大事だと思いました。
- 仙台だからこそ!のオススメバイトは?
-
『伊達武将に関わる仕事』
仙台といえば伊達政宗だと思います! 博物館は知識が増えるし、仙台の歴史に触れられて楽しそう。歴史が好きな人はのめり込めるはずです。
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- はるか
- 年齢:
- 18
- 職業:
- 学生
- 現在のバイト:
- 居酒屋ホール
- バイト代の使い道はなんですか?
-
『服・化粧品・美容室』 月の6割は使ってしまいます。
月に稼ぐアルバイト代の6割は貯金せずに使ってしまいます…。月に一回は美容室に行くので、そのためにがんばってアルバイトしています。
- 挑戦してみたいアルバイトは?
-
『化粧品、アパレル販売員』 私が1番好きなもの♡
メイクやアパレルに興味があるので将来へのステップアップを狙って販売員として働いてみたいです。見た目もおしゃれな人が多いので憧れます。
- 今のバイトで最も予想外だったことはなんですか?
-
『年上の人と関わる機会がふえた‼︎』 勉強教えてもらったり、ご飯につれていってもらえます!
今働いているところが初めてのアルバイト先で、歳上だけの職場環境に不安でした。でも、実際に働いてみると学校とは違う人間関係を築けたので良かったです。
- 仙台だからこそ!のオススメバイトは?
-
『ごはん屋さん』
仙台には牛タンやずんだ餅など名物がたくさんあるので、飲食店がおすすめです。私だったらずんだが好きなので、ずんだシェイクのお店でアルバイトしてみたい!
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- しんたろう
- 年齢:
- 21
- 職業:
- 学生
- 現在のバイト:
- 塾講師
- バイト代の使い道はなんですか?
-
『生活費のため』 親の仕送りがゼロなので…
学生ですが実家からの仕送りがないので自分で生活費をやりくりしています。できるだけ無駄使いをせず貯金し、長期休みのときに国内旅行に行っています。
- 挑戦してみたいアルバイトは?
-
『飲食店で働いてみたい!』 特にカフェで働きたい
カフェで働いている友達が楽しそうなので自分も働いてみたいです。今勤めている塾講師とは違い同年代の人と関わることができそう。
- 今のバイトで最も予想外だったことはなんですか?
-
『自分の方法だけが正解じゃない』 それぞれの人に合った解決方法を考えるようになった
自分にとってわかりやすい勉強方も、生徒に必ずやりやすい方法ではないことを学びました。それぞれ生徒に合わせて説明の仕方を変えて工夫しながら教えています。
- 仙台だからこそ!のオススメバイトは?
-
『塾講師』
都会の仙台は東北のなかでも人が多く、学生も多いので塾講師はやりやすいです! 家庭教師よりもマンツーマンで教える塾講師は需要があると感じます。
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- みや
- 年齢:
- 21
- 職業:
- 学生
- 現在のバイト:
- 通販会社事務
- バイト代の使い道はなんですか?
-
『生活費』 お金がかかる…。でも好きな服たくさん買いたいなぁ…。
私は少しでも親の負担を減らすために、学費や生活費に使っています。いつか好きなブランドの服をお金を気にせず買ってみたいです。
- 挑戦してみたいアルバイトは?
-
『販売』 もっとコミュニケーション力を高めたいから。
お客さんと直接会って、接客することでコミュニケーション力が高まりそう。交友関係の幅を広げたり、就職する際など将来的に役に立つスキルが身につくはず!
- 今のバイトで最も予想外だったことはなんですか?
-
『クレーム処理』 電話での顔のみえないコミュニケーションは難しいと感じた。
クレームなどの電話対応はお客様の顔が見えないことが大変でした。顔が見えないからこそ、慎重に言葉選ぶ必要があると感じました。
- 仙台だからこそ!のオススメバイトは?
-
『飲食系』
仙台はおいしい食べ物がたくさんあるので、飲食店でアルバイトをできたら名物に詳しくなると思います。他県の人に宮城県をアピールできるスキルが身につきそう!
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- いそや太朗
- 年齢:
- 20
- 職業:
- 大学生
- 現在のバイト:
- Webサイトの制作
- バイト代の使い道はなんですか?
-
『1人でカフェに行きます!』 チェーン店より喫茶!
勉強をするために喫茶店に行くことが多いです。英語の勉強が難しくてより集中するために喫茶店に行く習慣が定着するようになりました。
- 挑戦してみたいアルバイトは?
-
『子ども科学実験教室で働きたい!』 自分が通っててレベルが高かったから!
子どものときに通っていた科学実験教室でアルバイトをしてみたいです。スライムを作った思い出があり、今度は教える側になりたいです。
- 今のバイトで最も予想外だったことはなんですか?
-
『挑戦すればわりとできる!』 文系でも専門外でも意外とイケる!
学校では土木関係のことについて学んでいますが、Webサイトの制作という全く違うアルバイトに挑戦しました。やる気があれば何でもできるはずです !
- 仙台だからこそ!のオススメバイトは?
-
『仙台の魅力をネットでPRする仕事』
仙台といえば、ずんだシェイクがとてもおいしいです。こういった仙台の魅力を紹介できるサイトを作る仕事はやりがいがあっていいと思います!
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- まゆ
- 年齢:
- 18
- 職業:
- 学生
- 現在のバイト:
- 飲食店ホール
- バイト代の使い道はなんですか?
-
『化粧品、美容、服』 楽しくバイトしてお金をもらって好きな物に使ってます
大好きな化粧品や服を買うために頑張って働いています。楽しんでアルバイトをして、お金を貰って好きなものを買える今の環境に満足です。
- 挑戦してみたいアルバイトは?
-
『コンサートスタッフ』 好きなアーティストの手伝いをしたい
好きなアーティストのコンサートに関われるのがうらやましいです。1日からシフトを入れられる自由度と日給が高いところも魅力的ですね。
- 今のバイトで最も予想外だったことはなんですか?
-
『狭いコミュニティーの人間関係のバランス』 狭いコミュニティーの関係だからこそ難しいこともあるけど皆がポジティブに頑張っている
アルバイトという狭いコミュニティは人間関係が大切なことを学びました。みんなが気持ちよく働けるように気配りをしっかりしていきたいです。
- 仙台だからこそ!のオススメバイトは?
-
『居酒屋さん』
仙台は居酒屋が多いことでも有名なので、お酒を出すお店はおすすめです。東北の中でも都会なので従業員に若い人が多く、学生には特に居酒屋をおすすめします。
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- りく
- 年齢:
- 20
- 職業:
- 大学生
- 現在のバイト:
- カフェスタッフ
- バイト代の使い道はなんですか?
-
『服、友人とごはん』 貯金もしたいので欲しいものを買うときはよ〜く考えます
基本的に友人とのご飯などにお金を使って、余ったお金を洋服代に。部活の遠征などの費用のために貯金もしたいので、よく考えてからお金を使うようにしています。
- 挑戦してみたいアルバイトは?
-
『映画館』 映画をよく見るので好きなものに関わって仕事をしてみたい。
家や映画館で映画をよく観るので、好きなものに関わる仕事をしたいです。今のアルバイト先に満足しているのでなかなか変えようと思いませんが、機会があれば働いてみたい!
- 今のバイトで最も予想外だったことはなんですか?
-
『メニューにないものをオーダーされた』 コーヒーショップなのにコーラ!と頼まれたときはおどろきました。
働いている側だと当たり前だと思っていることも、お客さんにとっては当たり前ではないと学びました。接客される側のときも、働く人のことを考えるようになりました。
- 仙台だからこそ!のオススメバイトは?
-
『KOBOスタジアム』
友だちがよく野球場での単発のアルバイトをしていて、野球のシーズン中は時給もいいし一気にお金が稼げるそうでおすすめらしいです。
-
ワカモノボイス100
- ニックネーム:
- もも
- 年齢:
- 19
- 職業:
- 学生
- 現在のバイト:
- アパレル販売員
- バイト代の使い道はなんですか?
-
『服、貯金』 服は大好きだけど使いすぎないで貯金も頑張ってます!
月のお給料の3割は洋服代に使っています。また、半分以上は貯金するように心がけて、学校の教科書代など学費に使うため無駄遣いはしないように気をつけています。
- 挑戦してみたいアルバイトは?
-
『コンサバのアパレル販売員』 好きな服に囲まれて働きたい〜!!
ジャンル関係なく洋服が好きなので、今の職場とは違うテイストのアパレルショップでも働いてみたいです。社割で好きな洋服を安く買えるのも魅力的ですね。
- 今のバイトで最も予想外だったことはなんですか?
-
『大人と働くことで学ぶことの多さ』 社員の先輩と働けるのは貴重だと思う。
たくさんの社員の先輩と一緒に働くアルバイト先なので、常に緊張感はありました。でも、大人の仕事に対する姿勢を学べる貴重な経験だと感じました。
- 仙台だからこそ!のオススメバイトは?
-
『ずんだシェイクのカフェ』
仙台といえばずんだという観光客のイメージがあると思います! 地元の人はあまり食べないけど、そこで働くと観光客の皆さんとの出会いが多くて楽しそう。
-
Column
仙台だからこそ!のオススメバイト
仙台の特徴を知り尽くす
地元のワカモノたちに
オススメのアルバイトを聞きました。
イベントスタッフ
スポーツ試合、コンサート、お祭りと仙台はイベントが盛ん!
「七夕、光のページェント、ジャズフェスティバルなど、仙台ならではのイベントのアルバイトはとても新鮮でいい経験になると思います。」(女性・21歳)といった声や、
「グランディ21やゼビオアリーナ仙台といった大きな会場があるため、ライブツアーなどが盛ん。コンサートスタッフとして働いてみるのも、人生経験の蓄積と共に有意義な時間が過ごせるのではないでしょうか!」(男性・19歳)という意見も出ました。
この他にも人気が高かったのは、野球場でのお仕事!
「東北で唯一プロ野球チームがあるので、その点も仙台ならではだと思います。ビールを担ぐのは大変そうだけど、可愛いユニフォームを着られるのでおすすめ!」(女性・18歳)
「私はプロスポーツチームのスタッフとしてバイトをしています。様々なサポーターやチームの社員と触れ合うことで人間関係を築く術が身につくと思います。」(男性・20歳)
といったレコメンドがありました。
牛タン屋、ずんだ餅屋
仙台の名物といえば、牛タン、ずんだ!
「牛タン屋さんは沢山あるので働くと店ごとの違いなどにも興味が出て来て楽しいです。」(女性・22歳)
「仙台といえばやっぱり牛タンかずんだだと思います!まかないとして特産品を食べられるのはラッキーですよね。ちなみに私も牛タンが大好きです!」(女性・18歳)
といった声が挙がりました。働くお店ごとに異なる牛タン、とても気になりますね!
仙台の名物料理店には観光客の方がいらっしゃることも多いそうなので、様々な出会いも含め楽しみながら働けるのではないでしょうか。