マイナビバイト

ワカモノ成長PROJECT

  • facebook
  • twitter

逆引き成長バイト辞典
(著名人インタビュー編)

逆引き成長バイト辞典<br>(著名人インタビュー編)

著名人インタビュー

石黒浩(ロボット学者)

世界から注目を浴びるロボット学者
  • Share
  • twitter
  • facebook

向き不向きなんて考えず、とにかくたくさんのバイトにチャレンジしました

学生時代のアルバイト経験について教えてください。
幼い頃からそうだったんですけど、自分の中にある“もやもやしたもの”を満たしてくれるものは何なのか。それがずっと分からなかった。だからそれを探すという意味でも、アルバイトはむちゃくちゃいっぱいやりました。教材のセールスマンから、飲食系、絵画教室の先生、交差点での交通量調査…他にも京人形作りとか、桃やぶどうとかの農家の手伝いとか…。向き不向きなんて考えず、とにかくいろんな仕事にチャレンジしました。あらゆる仕事を経験したからこそ、何をやりたいのか、どうなりたいのかが自ずと見えてきた気がします。
石黒浩さんインタビュー

子供に勉強を教える仕事は
楽しかったですね

中でも特に楽しかった仕事は?
塾を運営した事ですかね。人に教えるのは元々得意だったんだと思います。単純に楽しかったので、このバイトは学部3回生の頃から1年程続けました。まず、子供が塾に来たら、今日は勉強したいのか遊びたいのかを本人に自由に選ばせるんです。それを繰り返していたら、そのうち自分から「勉強したい」って言ってくるようになるんですよ。そうなったら今度は何点取りたいのか、どうなりたいのか、本人の意志をしっかり聞くんです。そして、子供たち一人一人に対して、完全にオーダーメイドの教え方をするんです。そうすると、子供はやたらと塾に来たがる。そしてどんどん勉強も楽しくなってくるんですよ。これが僕のやり方でした。

県庁の職員の代わりに
山小屋に泊まり込む仕事

他に印象に残っているアルバイトはありますか?
学部3回生の夏、2ヶ月間短期でやった富士山6合目の山小屋に泊まり込むバイトも面白かったですね。山頂に上がる時に事故などが起こったら、県庁の職員の代わりに防災無線で県庁に連絡する仕事なんですけど、これがお金も使わないし、標高が高いので、いつも気候が穏やかなんです。雲海の上に朝日が昇る絶景も毎日拝むことができたし…。何も起こらなければ時間もたくさんあるから本も読めたりして、本当にいいバイトでしたね。
石黒浩さんインタビュー