• お仕事を始めたキッカケ
  • お仕事のやりがい
  • お仕事の流れ
  • これからチャレンジしようと思ってる方へ

小さい目標をたくさんたて、みんなで乗り越えていくことで
お店のために頑張ろうという一体感が生まれる


「お客様やお店のために頑張ろうという姿勢、その想いを共有できたことが転機に。」

このお仕事のやりがいや楽しいところは何だと思いますか?
山崎さん:オープニングから働いていることもあって、この3年間多くの出会いと別れがありました。 その中で、新しい人との関わりをスタートさせて関係性を作っていく中で、社員さんと一緒に新しいメンバーを育てる楽しみや歓びを感じるようになりました。 3年前はお店を作ることに楽しみを覚えていて、今は新しく入ったスタッフを育てることや、成長を支えることにやりがいを覚えています。

「この仕事をやっていてよかった!」と思えるエピソードはありますか?
山崎さん:駅という立地もあり、日々多くのお客様をお迎えしているのですが、常連のお客様とだんだん親しくなって、お話しできるような関係性になってくると仕事がもっと楽しくなりますね。中には「あなたの顔を見ると娘にスープを贈りたくなる」といって、繰り返しお店を訪れてくださる方もいます。 また、Soup Stock Tokyoでは年に一度、全社員が集まって行われる「経営計画発表会」というものがあります。その中で優秀店舗やスタッフが表彰されるのですが、ecute上野店が2年連続で選ばれたこと、また私も今年、「パートナー賞」という、頑張っているスタッフに贈られる賞をいただくことが出来ました。これまでお客様やお店のためにコツコツやってきたことが認められたのかな、と実感できてとても嬉しかったです。
逆に、うまくいかなかったことや、大変だったことなどはありますか?
山崎さん:メンバーが入れ替わる中で、コミュニケーションがうまくとれなくて伝えたいことが伝えられず、やりたいことがうまくできなかったり、やりがいが感じられなかったりと、実はモヤモヤ考えていた時期がありました。
その状況を、どのように乗り越えてきたんですか?
山崎さん:以前一緒に働いていたスタッフに会いに行って、自分の気持ちをありのまま相談したんです。そうしたら、その抱えている想いをもっとちゃんと伝えなきゃダメだ、と後押しされました。 その言葉に勇気づけられて、今感じていることや、お店をこんな風によくしていきたい、ということをメンバー1人ひとりに伝えたんです。 店長も泣きながら聞いてくれて、しっかりと話し合うことができました。

その想いというのはどんなものだったのでしょうか?
山崎さん:一言で言うと「お客様やお店のために頑張ろうという姿勢」ですね。 その想いが共有できたことで、今はスタッフみんなでやっていく、という体制がしっかりできました。 小さい目標をたくさん立てるようにして、その目標を一つひとつ達成していくことで、以前より更に、みんなやる気を燃やしています。
今回お話をしてくださったのは、Soup Stock Tokyo ecute上野店(株式会社スマイルズ)の山崎由香さん。
お店のオープニングスタッフとして働き始めて約3年3ヶ月(2014年6月現在)。Soup Stock Tokyo全店、
約1300人のアルバイトスタッフの中から選ばれる「パートナー賞」の一人にも選出され、周りからの人望も
厚い山崎さんにこのお仕事を始めたきっかけややりがいについて聞いてきました!
カフェのアルバイトを探す
好きをバイトに。マイナビバイト。カフェのアルバイト特集はこちら!
いつも使う駅・路線、学校近くのエリア、友達と一緒の職種や短期、高収入、日払い、未経験・学生歓迎など人気のバイト募集・お仕事情報が掲載されています。