特殊バイト潜入調査 FILE No.2 ゲームテスター(デバッガー)の実態に迫る!

我々はMNB(マイナビバイト)編集部から、
「世の中にある気になるバイトの実態を調査せよ」という極秘指令を受けた。
社会にある数多の職業の中で一風変わった職種の現場に潜入し、
アルバイトの仕事を調べて報告すべしという特命である。むろん我々に拒否権はない。
今回の調査ターゲットは「ゲームテスター(デバッガー)」。
リリース前のゲーム作品をプレイし、開発会社にフィードバックする仕事である。
そこで今回は、東京都港区のとある会社に勤めるアルバイトスタッフを調査しにやって来た。

名前:高橋桃子(たかはしももこ)
生年月日:1994年5月7日(24歳)
職歴:ゲームテスター(デバッガー)歴約4年
応募動機は「楽しいバイトをやってみたい!」
今回のターゲットはゲームテスター(デバッガー)歴約4年の高橋さん!
ゲームテスター(デバッガー)としてアルバイトを始めようと思ったきっかけから、
将来の目標まで根掘り葉掘り聞いてみた!
-
もくもくと仕事をしている高橋さん。その眼差しは真剣そのもの
- ――突然すみません。MNB特命調査員です!今、ゲームテスター(デバッガー)のアルバイトについて調査しているんですが、少しお話よろしいでしょうか!?
- 高橋「お疲れ様です!私でよければお答えします!緊張しますが・・・」
-
――ありがとうございます!お疲れのところ申し訳ないですが、早速・・・!
なんでも、19歳のころからゲームテスター(デバッガー)をやられているようですが、
どのようなことがきっかけで始められたのですか?? -
高橋「ゲームテスター(デバッガー)のアルバイトを始める前は接客業のアルバイトをしていたので、「ゲームテスター(デバッガー)」という言葉自体知らなかったのですが、
いろんな経験を積んでみたいのと、一風変わった面白そうなアルバイトはないかと思いインターネットで探したのがきっかけです。
元々ゲームが好きということもあって「これだ!」という感じで応募してみました。 」 - ――まさに天職って感じですね。具体的にどのように働いているのですか??
-
高橋「私は週4で働かせてもらってます。
勤務時間は10時から19時15分までで、うち1時間の休憩と、
15分のおやつタイムがあります。 おやつタイムといっても職場の人とおすすめのゲームなどを教えあったりする小休憩のような時間です・・・(笑)
実際の業務内容ですが、リリース前のゲームやアプリの動作チェックをしています。 1作品当たり、多いときは30人くらいでチェックするときもあれば、少ないと2~3人くらいでチェックすることもありますね。 あとはただ検証項目に沿った動作チェックを行うだけではなく、「もっとこうしたほうがいいんじゃないかな?!」という提案も行います。
もちろんリリース後の不具合もチェックすることはありますね。」 -
おやつタイム メンバーでおすすめのアプリを紹介しあってます
-
――おやつタイム 楽しそうでいいですね!
提案とおっしゃいましたが、どのようなことを提案されるんですか? -
高橋「使いやすさや遊びやすさを自分なりに考えて提案したこともあります。
ここだけの話、実際にいくつか採用されたアイディアもあるんです!」 - ――すごい!!ゲームテスター(デバッガー)は動作確認だけが仕事ではないんですね!?
-
高橋「そうですね。
あとは・・・先ほど「もっとこうしたほうがいいんじゃないかな?!」
という提案も行うと言いましたが、例えばリリースされるアプリに原作がある場合、 このストーリーからして、あのキャラの髪の長さは短くないとおかしい!とか時系列に問題がないか、世界観にギャップはないかという観点でも確認・提案するんですよ。キャラボイスがある場合は声の雰囲気とかもチェックしたり。
そのために、原作があるアプリでは元となる漫画やアニメを必ずチェックするようにしています。」 -
――世界観にギャップがないかどうかまで見ているとは、恐れ入りました!
実際不具合等があった場合はどのように対処されてるんですか? -
高橋「まずはチームリーダーに報告します。
発見した不具合が出るまでの手順を実際の端末を使いながら口頭で説明します。
その後不具合がどのようなものかをレポートにして開発者様にお送りしています。」 - ――レポートまで作成しているのですね。
-
高橋「はい。はじめは言葉遣いやPC作業が苦手で時間がかかってしまったのですが、
先輩に質問していろいろ試しながらやっているうちに、今では苦手意識がなくなりました。
動作確認だけではないところでも、レベルアップできている気がします!」
思ってもみなかった能力が身についた?!
- ――他に高橋さんの中でレベルアップできたことなどありますか?
-
高橋「そうですねぇ・・・
携帯アプリの動作確認の業務でスケジュールの都合上、複数の端末を同時に確認しなければいけない時があり、同時に9台の端末を使って一気に動作確認をしていました。
なので、これはレベルアップと言えるかなと思います!複数端末の動作確認と言ってもただ眺めているだけではなく、しっかりと間違いも見つけられるので自信を持って言えますね!
実は、その成果もあって、社内表彰されちゃったんです(笑)」 -
複数の端末で動作確認をする高橋さん。この時は7台を同時に確認しているようだが、本気になれば・・・
- ――9台?!表彰?!
- 高橋「そうなんです!半年に1回、アルバイトと契約社員の頑張りが表彰されるお祭りがあるんですが、当時の先輩が私の働いている姿をいろんな人に話してくれたみたいで。 自分でもびっくりしたんですけど、すごくうれしかったです!」
成果が認められ、表彰された高橋さん。なんと皆勤賞とダブル受賞だったようです!
- ――おめでとうございます!すごいですね!先輩の方もしっかり見てくれてとてもいい環境ですね!
- 高橋「そうなんです!疑問に思ったことも質問すると快く答えてくれますし、先ほども話したように休み時間でいろいろな方と話せるので楽しいです!あ!そう思うとコミュニケーション能力もこんなにつくとは思いませんでした!PCスキルやビジネススキルも当時よりレベルアップしたと思います!」
ゲームテスターとしてのこれから・・・
- ――すごい!逆に大変だなと思うことはありますか?
-
高橋「そうですねぇ・・・
先ほど話したスケジュールの都合上、一気に作業しなければならなかったときなどでしょうか。
ただ、そのときも周りの人が一緒に助けてくれたので、そこまで苦には思わなかったですね。 むしろそのおかげで複数端末の動作確認が得意になったので、良い経験になったなと思います!
あとは、強いて言うなら・・・リリース前のアプリやゲームに触れるので守秘義務があることのもどかしさくらいでしょうか。 先ほどもお話ししたように、もともとゲームが好きなのでついついあれこれ語りたくなっちゃうんですよね。
とはいえ、先にプレイできるので優越感がありますね(笑)もちろん社内メンバー以外に話したことはないですよ!
先ほども言ったように雰囲気がとてもよくて、まるで毎日が文化祭の前夜みたいな感じなので・・・(笑)
私も実際に仕事をするまではゲームテスターってもくもくとやっているイメージが強かったんですけど。
一生懸命、でもとても和気あいあいと仕事をしているこの空間が好きです。
あ、質問の答えになってないですね・・・(笑)」 - ――それだけ好きなアルバイト・職場環境ってことなんですね!それでは高橋さんの今後の目標などあれば教えてください。
ゲームテスターとしてのこれからについて語ってくれる高橋さん
- 高橋「そうですね・・・また表彰してもらいたいです!
今度は環境系の動作確認(※)について表彰してもらいたいですね。
「〇〇と言えば高橋!」と思ってもらえるような働きっぷりをみせたいんです。
あとは、後輩への教育も力を入れたいです。
ゲームの楽しさやリリースされるまでの工程を伝えられればなと思います!」
※環境系の動作確認とは 弱電波時、電源が切れた場合、プレイ中のプッシュ通知が来た場合など、 外部環境が原因でプレイに影響を及ぼしてしまう可能性のあるケースでの動作確認。
アルバイト先が大好きということや、
会話の節々でゲームテスター(デバッガー)としての誇りを感じることができた。
「ただゲームで遊んでいたい」という軽い気持ちだけで務まる仕事ではないのだろうが、「ゲームが好き」という思いは確かな原動力となっているようだ。興味がある方は今すぐゲームデバッガーという“冒険の旅”に出てみては!?