• お仕事を始めたキッカケ
  • お仕事のやりがい
  • お仕事の流れ
  • これからチャレンジしようと思ってる方へ

小さい目標をたくさんたて、みんなで乗り越えていくことで
お店のために頑張ろうという一体感が生まれる


今回お話をしてくださったのは、Soup Stock Tokyo ecute上野店(株式会社スマイルズ)の山崎由香さん。
お店のオープニングスタッフとして働き始めて約3年3ヶ月(2014年6月現在)。Soup Stock Tokyo全店、
約1300人のアルバイトスタッフの中から選ばれる「パートナー賞」の一人にも選出され、周りからの人望も
厚い山崎さんにこのお仕事を始めたきっかけややりがいについて聞いてきました!

「人と接すること、ふれあうことが好きで、自然とそういう仕事を選んでいた。」

このお仕事を始めようと思ったきっかけはなんですか?
山崎さん:Soup Stock Tokyoは前々から知っていて、行ったことはなかったものの、オシャレなスープ屋さんだなと思っていました。 それまではホテルの配膳の仕事をしていたのですが、Soup Stock Tokyoがアルバイトを募集しているのを見て、オープニングで始めてから立ち上げていくこと、みんなで作り上げていけそうなことに魅力を感じて、思い切って応募しました。

オープニングということで、いろいろ大変なことも多かったのでは?
山崎さん:そうですね、やはりオープニングということで、最初はみんなわからないことだらけでした。
課題は多かったもののみんなで解決・改善していくことができ、あたふたはしましたが、その分毎日が楽しく充実していました。
他にはどんなお仕事をされてましたか?
山崎さん:大学時代からいろいろな仕事をしていました。パチンコ屋さんでも長く働いていました。 他には、友達の家が農家だったので、その手伝いや、カフェや居酒屋などの飲食店とか、どの仕事でも1年は頑張ろう、と決めて働いていましたね。黙々とやる仕事も好きですし、向いているとも思いますが、人とかかわる仕事は毎日変化があるので楽しいです。 そこが接客の良いところだと思います。
飲食店をたくさんご経験されてきていますが、その中でも
Soup Stock Tokyoならではだな、と思うことはありますか?
山崎さん:Soup Stock Tokyoに限らず、どんなお店にも言えることだと思いますが、仕事をする上で覚えなければいけないことがたくさんあることですね。特にSoup Stock Tokyoは週ごとに販売しているスープが変わるので、メニューやレシピ、商品の特徴など常に新しい情報が入ってきます。私はメニューを短時間で覚えるために自分でプリントを作って、それをお店のスタッフに配ったりしています。 お店はみんなでつくるもので、一人だけができても仕方ないので、率先してそういった行動をとってきました。

カフェのアルバイトを探す
好きをバイトに。マイナビバイト。カフェのアルバイト特集はこちら!
いつも使う駅・路線、学校近くのエリア、友達と一緒の職種や短期、高収入、日払い、未経験・学生歓迎など人気のバイト募集・お仕事情報が掲載されています。