アンケートモニターのバイトとは? メリットや仕事の種類・内容などを紹介 | マイナビバイトTIMES

【記事のまとめ】

  • アンケートモニターバイトの仕事内容は案件ごとに異なる
  • Webや郵送でアンケートに答えるモニターバイトは隙間時間でできる
  • 覆面調査、会場調査、インタビュー、座談会などのモニターバイトは報酬が高い傾向にある
  • 単発バイトが多いため、こまめに案件をチェックすることが大切
  • \アンケートモニターバイトを見つけよう!/

    アルバイトを探す

アンケートモニターは企業から依頼されたアンケートに答える仕事で、隙間時間を有効に使える点が魅力です。仕事内容は案件ごとに異なり、報酬も現金以外に電子マネーや商品券といったケースもあります。本記事では、アンケートモニターバイトの特徴やメリット、仕事内容について紹介します。


アンケートモニターバイトとは?

アンケートモニターバイトとは

アンケートモニターとは、企業が提供しているサービスや商品を実際に使用・体験し、アンケートに回答して報酬を得る仕事です。新商品をリリースする際に活用されることが多く、モニターの回答結果は企業が回収して分析し、サービスや商品の改善に役立てられます。
単発の案件がほとんどで、最初はアンケートモニターサイトに会員登録をしてから応募するのが一般的です。履歴書不要・面接なしで働けるケースが多く、数時間のインタビューや在宅でできるアンケートもあり、比較的自由に働く時間を決められます。


アンケートモニターバイトのメリット

アンケートモニターバイト メリット

アンケートモニターバイトには、どんなメリットがあるのでしょうか。ここでは3つのメリットを紹介します。

隙間時間を有効に使える

案件にもよりますが、アンケートモニターバイトは「1日1時間~」「週1日以上」など、単発・短時間の仕事がほとんどです。在宅でできたり、バスや電車などの移動時間にできたりするものも多いため、時間を有効活用できます。自分のペースで仕事を進められるので、副業やWワークにも適しています。

仕事を始めるための条件が少ない

アンケートモニターバイトは、資格やスキル、経験などがなくてもできる仕事が多く、中にはスマホのみで完結する案件もあります。手持ちのスマホやパソコンがあれば、初期費用なく始めることができるので、バイトをしたいと思ったタイミングで気軽に始められる点は大きなメリットといえます。

現金以外の報酬もある

アンケートモニターバイトの報酬は、一般的に登録サイト独自のポイントで支払われます。このポイントは、一定以上貯まると現金や電子マネー、商品券、デジタルギフトなどに交換できます。また、会場モニターやインタビュー形式の調査では、報酬が現金で支払われることが多いです。モニターした商品を無料もしくは割引価格で購入できるケースもあり、報酬の形態は異なります。


アンケートモニターバイトの種類

アンケートモニターバイトは、いくつか種類があります。報酬は少額でも隙間時間にコツコツできる案件もあれば、インタビューや座談会方式など日時や場所が決まっていて報酬が比較的高い案件など、内容はさまざまです。ここでは「隙間時間が使えるアンケートモニターバイト」と「報酬が高いアンケートモニターバイト」の2つのカテゴリーに分けて紹介します。

隙間時間でできるアンケートモニターバイト

まずは、隙間時間を有効的に使ってできるアンケートモニターバイトを3つ紹介します。

Webアンケートモニター

Webアンケートモニターは、企業や研究機関からの質問にパソコンもしくはスマホで回答する仕事です。1案件あたり数分で回答できるものがほとんどで、移動時間や家事・育児の合間などを使ってできます。アンケートの内容は、商品を一定期間使用して感想や評価を回答するものや、趣味や日常生活について回答するものなどです。アンケートの回答は選択形式ですが、自由記述などもあります。報酬は1案件につき数百円もしくは数ポイントのものが多いです。

郵送アンケートモニター

郵送アンケートモニターは、質問用紙が郵送で送られてくるので、期限までに回答して返送します。用紙の返送後に謝礼が送られてくるケースと、事前に謝礼が質問用紙に同封されて送られてくるケースがあります。報酬は商品券やポイントが多く、1案件につき数百円〜数千円相当です。

覆面調査(ミステリーショッパー)

覆面調査はミステリーショッパーとも呼ばれ、消費者として飲食店や商業施設などへ行き、実際に食事をしたり買い物をしたりして、店舗のサービスや従業員の品質についてチェックする仕事です。チェックする基準・項目はあらかじめ決まっており、空いた時間を使って訪問できます。

調査内容は訪問先によって異なりますが、レポートや調査書を提出することもあります。また、調査項目やマニュアルを記憶したり、覆面調査と気づかれないようにしたりする必要があるため、集中力が求められます。
調査中の飲食代や購入代が支給されるため、無料で食事や買い物ができるという点もメリットです。

報酬が高いアンケートモニターバイト

次に、比較的報酬が高いアンケートモニターバイトを紹介します。

会場モニター

会場モニターのバイトは、企業から指定された会場で商品やサービスを実際に利用し、その場で評価や感想を回答する仕事です。登録会社によっては、参加希望者に事前アンケートを行い、条件を満たした人のみが参加できる抽選式のケースもあります。
拘束時間は1時間程度が多く、報酬は数千円~と比較的高いため、応募倍率も高い傾向があります。

インタビュー

特定のテーマに関して個別にインタビューを受けるモニターバイトもあります。形式は決められた日時に会場で行うか、もしくはオンライン上でインタビューを受けることが多いです。事前アンケートに答えた人のみが参加できるケースが多く、健康・美容・お金など、指定されたテーマに対する質問に回答します。
会場モニターと同じく拘束時間は1時間~が多く、報酬も数千円~と効率よく稼げる点が魅力です。

訪問インタビュー

訪問インタビューは、自宅でインタビュアーを含む数名の調査員からインタビューを受ける形式です。内容によっては、家族やペットを同伴してインタビューを受けるケースもありますが、普段の生活や商品・サービスを利用している様子が調査されます。
拘束時間は1~2時間程度が多く、個別インタビューよりも報酬が高い傾向にあります。

座談会

座談会では、企業側が提示したテーマや商品について、複数人で意見交換を行い、回答します。消費者の生の声を企業が聞き、商品開発などに役立てるのがこの調査の目的です。討論というよりは雑談のような和やかな雰囲気であることが多く、一つのテーマに対して普段から感じていることなどを正直に話します。
専門的な知識は必要なく、10代~20代の女性を対象とした「基礎化粧品」の調査や、20代~40代の男女を対象とした「SNSを利用している頻度」の調査など、調査対象者はテーマによって年代・性別がさまざまです。
拘束時間は1~2時間程度で、報酬は数千円から1万円前後のケースが多くなります。

\アンケートモニターバイトを見つけよう!/

アルバイトを探す


アンケートモニターバイトに関するよくある質問

アンケートモニターバイト よくある質問

最後に、アンケートモニターバイトに関する、よくある質問を紹介します。

アンケートモニターバイトは安全?

アンケートモニターバイトは安全性の高いケースがほとんどですが、登録会社を選ぶ際は、下記の点をチェックしましょう。また、契約内容と調査内容に納得して応募することが大切です。

セキュリティ対策:プライバシーマーク、ISMS(※)の取得やSSL認証(※※)の導入などがあるか

企業の運営実績:過去の運営実績が明記されているか、実際にバイトをした人の声や評判はどうか

サイトの利用者数:利用者数は極端に少なくないか

報酬システム:現金払いもしくはポイント制のどちらか、現金以外の報酬の場合は納得できる条件か、報酬が安すぎないか など

※ISMS(Information Security Management System)「情報セキュリティマネジメントシステム」の略で、情報資産を保護し、情報漏洩や不正アクセスなどのリスクを低減する施策を講じている証明。ISO/IEC 27001という国際標準に基づき、リスク管理や情報セキュリティポリシーの策定、実施、監視、改善を行っていることになります。

※※SSL(Secure Sockets Layer)……「セキュアソケットレイヤー」の略で、インターネット上でのデータ通信を暗号化し、ウェブサイトとユーザー間の通信を安全に保ち、データの盗聴や改ざんを防ぐための仕組み。

アンケートモニターバイトで効率良く稼ぐコツは?

隙間時間を使って効率的に稼ぎたいという人は、スマホやパソコンでできる案件を探しましょう。少しでも報酬の高い案件で稼ぎたいという人は、会場モニターやインタビュー・座談会に応募してみるのが良いです。
登録制で単発の案件がほとんどなので、こまめに案件をチェックし、条件の良い案件を見逃さないようにするのがポイントといえます。

アンケートモニターバイトでも確定申告は必要?

アンケートモニターの報酬自体はあまり高くありませんが、ほかに仕事をしていて給与所得を受け取っている、かつアンケートモニターなどの副業で20万円以上の年間所得がある場合には、確定申告が必要です。また、収入が雑所得のみの人も確定申告が必要になります。

関連記事:【社労士監修】単発バイトで確定申告が必要なケースとは?判断基準や確定申告の方法、申告をしなかった場合の注意点を解説


自分に合ったアンケートモニターバイトで効率よく稼ごう

アンケートモニターのバイトは気軽に応募でき、隙間時間を使って効率的に働けます。スマホのみで完結する案件もあれば、指定された場所へ行ってアンケートに答えたり、インタビューや座談会に参加したりと、種類もさまざまです。会場調査や座談会などは報酬が割高になるため、調査内容をよくチェックし、自分に合った案件を選ぶことが大事になります。手掛けやすい仕事で、効率的に稼ぎましょう。

\アンケートモニターバイトを見つけよう!/

アルバイトを探す


TOP