オープニングスタッフバイトのメリット・デメリット|仕事内容や志望動機の例文も紹介! | マイナビバイトTIMES
  • 探し方

    オープニングスタッフバイトのメリット・デメリット|仕事内容や志望動機の例文も紹介!

この記事の要約

オープニングスタッフのバイトを探す

新規オープンするお店の準備から携わるオープニングスタッフ。お店作りに携われるのは貴重な経験であり、アルバイトとして働いてみたいと思う人もいるでしょう。本記事では、オープニングスタッフバイトのメリット・デメリットを解説します。具体的な仕事内容や志望動機の例文も紹介するので、これからオープニングスタッフのバイト求人に応募する人は、ぜひ参考にしてください。


1. ​​オープニングスタッフのバイトとは?

オープニングスタッフは新店舗を開店する際に最初に働くスタッフのこと。既存店舗からスタッフを異動させるのではなく、新しく人材を採用します。

職種はコンビニやカフェ、商業施設の専門店などさまざま。一般的なバイトとは異なるメリットもいくつかあるので、気になる職種でオープニングスタッフの募集があれば、挑戦してみると良いでしょう。


2. オープニングスタッフバイトのメリット5つ

オープニングスタッフ メリット

オープニングスタッフバイトのメリットは、以下の5つです。

(1)好条件で働けるケースが多い

オープニングスタッフは、大勢のスタッフを集めるために好条件で求人が募集されています。時給は他のバイトに比べてやや高めに設定されていたり、シフトの融通が利きやすかったりするケースもあるでしょう。また、店舗によっては「オープン手当」のような、特別報酬を受け取れる場合もあります。ただし、好条件である分人気も高いため、オープニングスタッフのバイト求人を見つけたらできるだけ早めに応募するのがおすすめです。

(2)大量募集で採用されやすい

大量募集をするため採用されやすい傾向があります。特に中規模以上の店舗であれば採用人数が多いため、より採用される確率が上がるでしょう。学生が多いバイト先を選べば、短時間のシフトで入る人が多いため、採用人数が増えることもあります。また、未経験からでも採用されやすいため、新しい業界に挑戦したい人にもおすすめです。

(3)丁寧に仕事を教えてもらえる

オープニングスタッフは開店前の研修が設定されており、基本的な接客マナーやレジの扱い方などの業務をしっかりと学べます。初めてのバイトの場合や新しい職種にチャレンジする人にとって、安心して仕事を始められるでしょう。

(4)他のスタッフと仲良くなりやすい

オープニングスタッフは全員同期となるため、仕事上の上下関係がなく、仲良くなりやすいです。年齢の違いはあっても「このバイトで仕事をしている歴」は同じになるため、対等な立場でコミュニケーションを取れるでしょう。また、ゼロからみんなでお店を作っていくため、仲間意識も芽生えやすいです。良好な人間関係を築きやすい職場を求めている方や、バイトを通して友達を作りたい人にぴったりなバイトといえます。

(5)お店作りに携われる

スタッフ同士で試行錯誤し、ルール作りや雰囲気作りをしていくのはオープニングスタッフの大きな特徴です。自分たちのアイデアや行動によって、お店を作り上げていくのは貴重な体験となるでしょう。また、一からお店作りに携わることにより、一層責任感を持って業務に取り組めるかもしれません。

オープニングスタッフのバイトを探す


3. オープニングスタッフバイトのデメリット3つ|やめとけと言われる理由は?

オープニングスタッフ デメリット

オープニングスタッフバイトには、メリットが多い反面、デメリットもあります。以下3つのデメリットを把握したうえで、オープニングスタッフに挑戦するかどうか、検討してみてください。

(1)オープン前は覚えることが多い

全員が新人スタッフであり、分からないことを先輩に聞けないため、一度に多くの業務を覚える必要があります。メニューの内容・店舗に合わせた接客方法・レジの打ち方など、さまざまな業務を覚えなくてはいけない点は大変でしょう。ただし、研修の時間を十分確保してもらえるため慌てて覚える必要はなく、一度に多くの仕事をこなせるようになるのはメリットとも捉えられるでしょう。

(2)オープン直後は忙しくて大変

オープン直後は広告やオープニングセールの実施などにより、多くのお客さまが訪れます。オープン初日から忙しく、店舗によっては休憩をとるタイミングが遅くなってしまう場合もあるでしょう。

(3)ベテランスタッフがいないためトラブルの対処が難しい

トラブルのような突発的なイレギュラーな事態が発生した場合、慣れたベテランスタッフがいないため対処が難しくなるでしょう。店長や経験豊富な社員がシフトに入ることもありますが、トラブル時のマニュアルをきちんと確認しておくといった対策をしておくのがおすすめです。


4. オープニングスタッフバイトの仕事内容

オープニングスタッフバイトでは「オープン前」と「オープン後」で仕事内容が分けられます。それぞれの仕事内容について詳しく見てみましょう。

オープン前

オープン前は、以下のような業務を行います。

  • 必要な備品の買い出し
  • 商品のディスプレイ
  • チラシ配り
  • レジ操作の習得
  • 接客の研修

商品を販売できるよう、お店の中を整えたり、レジ操作などの業務を覚えたりする研修を受けます。お店作りをしていくなかで、足りない備品があれば買い出しに行くこともあるでしょう。また、オープン後にお店を知ってもらうように、周辺地域の家のポストにチラシやクーポン券を配ったり、最寄りの駅やお店の周辺でチラシ配りを行ったりと、近隣に住む人への宣伝活動も行います。

オープン後

オープン後は、基本的に一般的なアルバイトと同様の業務を行います。職種にもよりますが、主にレジ対応や商品の陳列などが業務内容となるでしょう。オープンして間もない期間は、宣伝活動としてチラシ配りやポスティングを継続する場合もあります。

オープニングスタッフのバイトを探す


5. オープニングスタッフバイトの志望動機の例文|自己PRの書き方を経験別に紹介

オープニングスタッフバイトに応募する際の志望動機の書き方を紹介します。例文から自分の志望動機に近いものを参考にしてみてください。

オープニングスタッフ経験者の場合

オープニングスタッフは特殊な業務も行うため、経験者であれば即戦力として採用されやすくなるでしょう。職種が違う場合でも問題ないので、オープニングスタッフとして働いた経験をアピールできるように、志望動機をまとめるのがポイントです。

▼例文

私はアルバイトで、オープニングスタッフとして採用された経験があります。新規店舗の立ち上げに携わり、ルール作りや働きやすくなるような職場環境の構築を行いました。このたびのオープニングスタッフのお仕事でも、この経験を生かしたいと考えています。

同じ職種のバイト経験がある場合

募集されているバイトと同じ職種の経験は、即戦力として高く評価されます。オープニングスタッフは初めてでも、新規立ち上げに携わりたいという思いを伝えれば問題ないでしょう。

▼例文

私はコンビニでの接客アルバイトの経験があります。基本的な接客マナーは実務経験によって習得しており、基本的なレジ操作にも慣れています。お客さまに喜ばれる接客のスキルを身につけてきたため、今回も自身の経験と知識を生かしたいと考えました。新規店舗の立ち上げに携わり、お客さまに愛されるようなお店作りをしたいです。

時給の高さに惹かれて志望する場合

時給の高さで志望すると、一見印象が悪いようにも捉えられそうですが、うまく伝えればシフトに貢献してくれそうという好印象になります。高時給に惹かれた理由もきちんと説明するようにしましょう。

▼例文

私は、貴店で募集されたアルバイト求人が高時給だったため、志望いたしました。私は1年後に留学に行くことを目標としており、その資金をためるために高時給のアルバイトを探していました。目標達成のため、積極的にシフトに入り、貢献できればと考えています。

オープニングスタッフのバイトを探す


6. オープニングスタッフバイトに関するよくある質問

最後に、オープニングスタッフのバイトに関するよくある質問を紹介します。

Q.オープニングスタッフで募集されるのは何人くらい?

店舗によって採用人数はさまざまです。例えば、常時3名体制の店舗であれば、10名程度を採用するでしょう。大型店舗であれば、100名単位で募集をかけることもあります。採用人数が多くて、できるだけ採用されやすいバイトを選ぶなら、大型店舗のオープニングスタッフを選ぶのも一つの手段です。

Q.オープニングスタッフバイトの面接で聞かれることは何?

オープニングスタッフとして働く場合、オープンするためにお店作りや宣伝活動を行います。そのため、人柄やチームワーク、コミュニケーション能力などが求められ、今までのバイト経験や新しいお店で働く意気込みを聞かれることが多いでしょう。もし過去に似たような職種のバイト経験があれば、強みになるためアピールしましょう。アルバイト経験がない場合は、部活やサークルなど他の活動で培った能力をアピールするのがおすすめです。

Q.オープニングスタッフバイトに受かるコツ|落ちる原因とは?

オープニングスタッフは採用されやすい傾向があるものの、好条件で働けて人間関係を構築しやすいなどの理由から、人気も高いバイトです。経験者が優先されたり、シフト条件が合わなかったりすると落ちてしまうでしょう。

オープニングスタッフバイトに受かるには、社会人としての基本的なマナーを習得し、面接では経験や積極性をアピールするのがおすすめです。その他、部活でリーダーシップをとった経験や前のバイトで覚えるのが早くて褒められた経験などを伝えれば、オープニングスタッフに受かりやすくなるでしょう。


7.オープニングスタッフのバイトにはメリットがたくさんある

最後に、オープニングスタッフバイトのメリットをおさらいしましょう。

  • 好条件で働けるケースが多い
  • 大量募集で採用されやすい
  • 丁寧に仕事を教えてもらえる
  • 他のスタッフと仲良くなりやすい
  • お店作りに携われる

以上のメリットが魅力に感じる方は、オープニングスタッフとして働くのが向いているでしょう。一方、覚えることが多かったり、オープン直後は忙しかったりなどのデメリットがあります。デメリットを乗り超えられそうであれば、ぜひオープニングスタッフに挑戦し、お店作りという貴重な体験をしてみてください。

マイナビバイトでは、オープニングスタッフを含む多種多様な求人を用意しています。お自身の都合や好みに合わせて検索し、ぜひ希望に沿ったアルバイトを見つけてみてください。

オープニングスタッフのバイトを探す


TOP