夜勤手当の意味
夜勤手当は、企業が任意で設定している夜間に働く従業員への手当のことです。法律によって定められているものではないため、金額や該当する時間帯などは企業の給与規定によって異なります。
深夜手当との違い
夜勤手当 | 深夜手当 | |
時間帯 | 企業によって異なる | 22時~翌朝5時 |
法律 | – | 労働基準法 |
深夜手当とは、「22時から午前5時まで」の間に働いた場合に労働者に支給される手当のこと。企業は22時から午前5時までの時間帯に働く労働者に対して、通常の労働に対する賃金とは別に25%以上の割増賃金を支払わなければならないと労働基準法で定められています。
会社が任意で設けているものが「夜勤手当」、法律で定められているものが「深夜手当」と覚えておくと良いでしょう。
▼記事で詳しくチェック!
バイトで深夜手当はもらえる?計算方法や出ない場合の対処法を専門家が解説
バイトで深夜手当はもらえる?計算方法や出ない場合の対処法を専門家が解説