掛け持ちバイトを成功させたい人必見!やめたほうがいいと言われる理由や確定申告のやり方についても解説 | マイナビバイトTIMES
  • ノウハウ

    掛け持ちバイトを成功させたい人必見!やめたほうがいいと言われる理由や確定申告のやり方についても解説

2つ以上のバイトを掛け持つことで、より安定した収入を得られるなどのメリットがあります。その一方で、年間の収入が一定額を超えると、住民税や所得税など税金の支払いが発生し、確定申告を行わなくてはいけないこともあるでしょう。この記事では掛け持ちバイトを成功させるコツや、やめたほうがいいと言われることがある理由、確定申告のやり方、掛け持ちにおすすめのバイトなどについて紹介します。バイトの掛け持ちを検討している人はぜひ参考にしてみてください。


1.掛け持ちバイトの強み

掛け持ちバイト メリット

バイトを掛け持ちする理由は人によってさまざまですが、主に考えられる3つのメリットについて紹介します。

より安定した収入が見込める

掛け持ちバイトの強みは、より安定した収入が見込めることです。複数の収入源を持つことで、仮に一方のバイトで収入があまり得られなかったとしても、もう一方のバイトで収入を確保しておけば極端に収入が減るリスクを抑えられます。

人脈が広がりやすくなる

バイト先が増えれば人と出会う機会も増え、人脈が広がりやすくなります。異なる業種・職種のバイトを掛け持ちすれば、年齢層や属性の異なる人とも、より多様な人間関係を築ける可能性も考えられます。

社会経験が多く積める

複数の仕事をこなすぶん多くの社会経験を積めるほか、より多くの知識やスキルを身に付けることができるのも掛け持ちバイトの魅力です。バイト経験を通じて自分に合う職種や、やりたい仕事が見つかるきっかけを増やすことにもなるでしょう。


2.掛け持ちバイトはやめたほうがいいと言われる理由

掛け持ちバイト デメリット

掛け持ちバイトにはメリットがある一方で、「やめたほうがいい」とおすすめしない意見も見受けられます。その理由はさまざまですが、主に考えられる2つの理由について紹介します。

スケジュール調整が大変

掛け持ちバイトがきついと言われる理由の一つには、スケジュール調整が大変なことにあります。複数のバイト先のシフト調整が必要になるうえ、学生であれば、学業との両立を考慮する必要もありますが、その分スケジュール管理能力が身に付きます。

疲労が蓄積しやすい

自分のキャパシティを超えてシフトを入れすぎると、疲労が溜まることがあります。それが原因で体調不良などが起きると、バイトができず収入が減るのはもちろん、学生の場合は学業にも影響しかねません。掛け持ちバイトを行うときは、体調管理に配慮し、心身ともに健康的な働き方を実現できるようにしましょう。


3.掛け持ちバイトを成功させたい!どうすればいい?

掛け持ちバイト 成功させる コツ

では、掛け持ちバイトを成功させるためにはどうすればいいのでしょうか? 以下、主に考えられる4つのポイントについて解説します。

「メインバイト」と「サブバイト」の優先順位を明確にする

2つ以上のバイトを掛け持ちする場合は、最も優先すべき「メインバイト」を決めます。シフトを固定しやすいバイト、より多くのシフトに入ることができるバイトをメインバイトに選ぶのがおすすめです。メインバイト以外のバイトは「サブバイト」とします。 まずメインバイトのシフトを決めてから、空いた時間にサブバイトを入れるといったように、バイトの優先順位を明確にすることでスケジュールを調整しやすくなります。

休日をつくり無理のないスケジュールを組む

バイトの掛け持ちをするときは、定期的に休みを設けて無理のないスケジュールを組むことが大切です。体の負担を軽減するために、休日は体力の回復と気分のリフレッシュにあてましょう。シフトの組み方の例として、「メインバイトは週3日で、月・水・土曜日のシフト。サブバイトは週1日で、日曜日のシフト」というように1週間の勤務日数と休日を固定してしまうのも方法の一つ。ルーティンを作ることで、先々の予定を組みやすく、毎月のシフトを考える手間も省けます。

シフトの自己管理を徹底する

勤務日の重複や間違いがないようにシフトの自己管理を徹底しましょう。出勤日や時間を間違えると、バイト先に迷惑がかかり信頼を損ねてしまいかねません。スマートフォンのスケジュール管理アプリなどを駆使しつつ、正確に自己管理することが重要です。 なお、同じ日に複数のアルバイトを入れる場合は、時間が重ならないように気を付けましょう。 先のアルバイトが延長する可能性も考え、次のアルバイトの勤務開始は余裕をもたせた時間に設定するのがポイントです。

職種の異なるバイト先を選ぶ

掛け持ちバイトの疲労を少なくするため、職種を考慮するのもひとつの方法です。 例えば、一方が引越作業や立ち仕事といった体力がいるアルバイトであれば、もう一方のアルバイトはデスクワークにすることで肉体的な疲労を抑えられます。 掛け持ちバイトを健康的に続けるためには、体に配慮した職種を選び、身体的な負荷を減らす工夫が大切です。

通いやすさを考慮したバイト先だと続けやすい

憧れていたお店や職場の雰囲気の良さでバイトを決めてしまい、後に通勤が大変だと気づくケースも少なくありません。自宅からの距離はもちろん、掛け持ちバイトの職場間の距離も考慮に入れておく必要があります。少なくとも一つのバイトは自宅から近いところや、乗り換えなしで通えるところなど、なるべく通いやすい場所に限定して探すのがおすすめです。


4.掛け持ちバイトをするときの年末調整や確定申告の方法は?

掛け持ちバイト 確定申告方法

年末調整と確定申告はどちらも1年間の所得税を計算し、源泉徴収された税金などとの過不足を精算する手続きです。その手続きをバイト先の企業が行うのが年末調整、納税者本人が行うのが確定申告です。ここでは、掛け持ちバイトをしているときの年末調整や確定申告をどのように行うのかについて解説します。

年末調整は収入が多いバイト先で行う

アルバイトで一定の収入がある場合は、必ず年末調整を行わなくてはなりません。必要な書類「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出すれば、手続き自体はバイト先で行なってもらえますが、その書類は職場1社にしか提出できません。そのため、バイトを掛け持ちしている場合はより収入が多いほうのメインバイトに必要書類を提出して、年末調整を行いましょう。 なお、メインバイトとサブバイトの両方で年末調整がされてしまった場合は、収入の少ないバイト先(サブバイト)に年末調整の取り消しを依頼しましょう。

サブバイトの年収が20万円以下なら確定申告は任意

掛け持ちしているメインバイトで年末調整を行い、かつサブバイトの年収が20万円以下の場合、確定申告は任意なので申告しなくても問題ありません。ただし、確定申告をすれば、払い過ぎた所得税が還付される可能性もあるため、還付金を受け取りたい場合は確定申告を検討してみてください。

参考元:【税理士監修】アルバイトを掛け持ちしていると年末調整の対象?103万以下の場合は確定申告不要? | マイナビバイトTIMES

年収103万円を超えると確定申告が必要

掛け持ちバイトの総年収額が103万円を超えており、メインバイト・サブバイトのどちらも年収が20万円を超えている場合は確定申告が必要です。なお、年収総額が103万円を超えると所得税の支払い義務が発生し、配偶者控除にも影響します。「所得税が課されない年収ラインを保ちたい」「配偶者控除を受けたい」という人は、総年収額が103万円を超えないよう注意してシフトを調整する必要があります。
参考元:確定申告が必要な方|国税庁、No.1180 扶養控除|国税庁

バイトを掛け持ちしているときの確定申告のやり方

確定申告は、源泉徴収票や控除証明書をもとに確定申告書を作成して、期限内に提出すれば完了です。確定申告書は国税庁のWebサイト「確定申告書等作成コーナー」で作成するほか、会計ソフトを使ったり、紙に手書きで作成したりする方法があります。作成が終わったら期間内にe-Taxで電子申告するか、税務署窓口に提出しましょう。確定申告の期間は例年2月16日から3月15日で、期間内の申告を終えたら必要に応じて納税も行います。
参考元:申告の流れ|令和5年分 確定申告特集

確定申告に必要な書類一覧

確定申告に必要な書類は以下のとおりです。

必要書類 備考
確定申告書 国税庁ホームページや税務署などで入手可能
源泉徴収書 バイトを掛け持ちしている場合はどちらも用意する
控除証明書 国民保険や社会保険、生命保険などが対象
マイナンバーカード マイナンバーが記載された住民票+運転免許証なども可
銀行口座の情報 必ず納税者本人の口座を指定する

掛け持ちバイトの年末調整や確定申告のルールとやり方について詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。
【税理士監修】アルバイトを掛け持ちしていると年末調整の対象?103万以下の場合は確定申告不要?


5.フリーターや大学生におすすめの掛け持ちバイト(メインバイト)

掛け持ち おすすめバイト メイン

ここからは、フリーターや大学生におすすめの掛け持ちバイトの代表例を紹介します。まずは、ある程度固定した曜日や時間で働けるメインバイトにおすすめの職種を4つ見ていきましょう。

コンビニバイト

コンビニエンスストアのバイトは、レジや商品の陳列、ホットスナックの調理といった業務を行います。比較的、営業時間が長く、シフトの選択肢が多いため掛け持ちバイトにおすすめです。また、利便性の高い立地に店舗を構えていることも多く、通勤しやすい店舗が見つかりやすい点も特徴です。

飲食店(ファミレス・居酒屋など)バイト

居酒屋やレストランといった飲食店バイトの業務内容は、ホールスタッフとして接客や、キッチンスタッフとして調理を行います。店舗によっては、まかないが出たり、食事が割引になったりするので、食費を抑えられるメリットもあります。学生に人気のバイトであるため、いざというときにスタッフ同士でシフト交換の相談がしやすいかもしれません。

コールセンターバイト

コールセンターは、デスクワークでお客さまへの電話応対が基本の業務です。マニュアルや研修制度が用意されている場合がほとんどなので、未経験でも安心して始められるでしょう。幅広い曜日や時間の中から比較的自由にシフトを組めるので、掛け持ちしやすいバイトとしておすすめです。

事務バイト

事務バイトでは、書類作成や電話応対、窓口業務、データ入力などを行います。バイト先が一般企業などの場合は、土日休みが可能なところも多くあります。また、在宅勤務ができる事務バイトでは、通勤時間がなく効率よく時間を使えるでしょう。


6.フリーターや大学生におすすめの掛け持ちバイト(サブバイト)

掛け持ち おすすめバイト サブ

続いて、1日から数日間といった短期間での勤務が可能で、サブバイトにおすすめのバイトを4つ紹介します。効率よく稼ぐには、予定が空いた日に働ける登録制の単発・短期バイトをうまく取り入れるのがポイントです。

イベントバイト

イベントバイトの主な業務内容はイベントによって異なりますが、コンサートやライブなどのイベントであれば設営や運営、イベント当日の観客の誘導、グッズ販売などがあります。大規模なイベントほど大人数の求人募集がされる傾向があり、急遽バイトの予定を立てたいときにも活用できます。

軽作業バイト

軽作業バイトの内容は多岐に渡り、商品にシールやラベルを貼るバイトや、工場から出荷する荷物の仕分けや検品といったバイトがあります。いずれも正確性が求められる単純作業が多く、バイト未経験者でも挑戦しやすいでしょう。職場としては、工場や倉庫、郵便局などで働くケースが目立ちます。

塾講師バイト

塾講師バイトは継続的に働くこともできますが、夏期講習や冬季講習によって塾の生徒数が一時的に増えるタイミングに、短期バイトを募集することがあります。職場によっては1コマ単位でシフトが組まれるので、短時間から働くことができるでしょう。加えて、塾講師バイトの給料は、他職種のアルバイトと比較して高めに設定されている傾向があるため忙しい学生に人気のバイトです。

デリバリー(配達)バイト

近年、需要が高まっているデリバリーバイトは、ネットで注文を受けた料理や日用品などの商品を店舗からお客さまのところに届けることが主な業務です。配達時の移動手段はバイクや自転車を利用するのが基本です。なお、働いたぶんだけ給料が支払われる歩合制が適用されることが多く、自分が好きなときに働けるところが掛け持ちバイトに適しているでしょう。


7.バイトの掛け持ちに関するよくある質問と回答例

掛け持ちバイト 質問と回答例

掛け持ちバイトに関するよくある質問と回答例を紹介します。掛け持ちバイトに関して疑問がある人はぜひ参考にしてみてください。

Q.バイトの掛け持ちはバイト先に言う必要がある? 報告しないとどうなる?

掛け持ちバイトをする場合は、すべてのバイト先に掛け持ちをしていることを伝えましょう。そもそも掛け持ちを禁止している企業もあり、もしも発覚したときにペナルティが課されるリスクがあります。 また、掛け持ちを秘密にしていると、本来は一つの勤務先でしかできない年末調整が複数のバイト先で行われてしまう可能性があります。年末調整が重複すると誤った所得税が算出されてしまううえ、誤りを確定申告で修正しないと「無申告加算税」「延滞税」が課される可能性もあるでしょう。このようなトラブルを避けるためにも、バイトの掛け持ちは報告したほうが良いといえます。
参考元:No.2024 確定申告を忘れたとき|国税庁

Q.単発バイトの掛け持ちなら報告しなくてもいい?

単発バイトであっても掛け持ちするときは、それぞれのバイト先に報告しておくことをおすすめします。バイトの掛け持ちは隠しても発覚するリスクがあり、アルバイト先が禁じていれば発覚した時点で解雇につながる可能性もあるためです。また、トラブルを避けるために、いずれのバイト先も掛け持ちが認められているところを選びましょう。

以下記事では、単発バイトで確定申告が必要なケースについてまとめました。確定申告の提出義務に関わらず、単発バイトを行う際にはできるだけバイト先に報告するようにしてください。

【社労士監修】単発バイトで確定申告が必要なケースとは?判断基準や確定申告の方法、申告をしなかった場合の注意点を解説

Q.大学生の掛け持ちバイトにおすすめのシフトの入れ方は?

大学生が掛け持ちバイトをするなら、メインバイトを講義やゼミが終わる平日の夕方から夜の時間帯に入れ、単発や短期のサブバイトを休日に入れるのがおすすめです。プライベートや学業に使う時間を考えながらスケジュールを調整してみましょう。

Q.バイトの掛け持ちで1日8時間以上勤務することは可能?

掛け持ちしているバイトの労働時間を合計して1日8時間以上働くこと自体不可能ではありませんが、場合によってはトラブルに発展する可能性もあるので注意しましょう。 というのも、法律上、労働時間の上限は原則として「1日8時間、週40時間まで」と定められていることから、それを超えて勤務した場合は時間外労働となります。その場合、時間外労働分にあたるバイト先が1時間あたり最低でも25%増しの割増賃金を支払う必要があるのです。バイトを掛け持ちする場合は必ず双方のバイト先に許可を得てから働くようにしてください。

Q.週40時間を超える労働は問題ない?

週40時間を超える労働は不可能ではありませんが、先ほど同様、時間外労働分にあたるバイト先に割増賃金の支払いが発生します。バイトを掛け持ちするときには、1週間あたりの労働時間が40時間以内に収まるようにそれぞれのシフトを調整しながら働くことがベターです。週40時間を超えて働きたい場合は、その旨を必ずバイト先に報告しておきましょう。

Q.バイトを3つ以上掛け持ちするのは大変?

バイトを3つ以上掛け持ちするのは、やはり大変だと感じるケースが多いでしょう。その理由としては、3カ所以上のスケジュール調整が必要なうえ、覚える仕事内容も増えるからです。まずは2つ掛け持ちしてみて、スケジュール的に問題なければ3つ以上に増やすというように段階的に進めていくのがおすすめです。

Q.カフェバイトを2つ以上掛け持ちするのはやめたほうがいい?

カフェバイトに限らず同業他社のバイトの掛け持ちは注意すべき点があります。同業種の場合は独自のノウハウや教育方法・売上情報などの企業秘密が他社に漏れてしまうリスクから、掛け持ちを禁止にしている可能性があるからです。 なお、同業他社の掛け持ちの可否については、契約書に記載されていることがほとんどで、就業規則の契約内容に「競業避止義務」が明記されている場合は注意が必要です。トラブルを防ぐためにもバイトを掛け持ちする際は、必ず1つ目のバイト先に相談してから進めましょう。


8.まとめ

より安定した収入が見込めたり、多くの社会経験を積んだりすることもできる掛け持ちバイト。始める場合は、掛け持ちしやすいバイトを組み合わせることで、安心して働くことができるかもしれません。 掛け持ちにおすすめのバイトを探すなら豊富な案件を掲載しているマイナビバイトをチェックし、自分のライフスタイルに合った条件で働けるバイトを探してみてください。

公開日:2022年07月06日

TOP