夢に向かって頑張る若者の姿を描いた映画 「ツナガレラジオ〜僕らの雨降Days〜」(※2021年 2月11日公開)にも出演し、役者としても活動の幅を広げている今注目のイケメン俳優、立石俊樹さん。
芸能活動を始める前は、なんと消防士として活躍されていたという異色の経歴の持ち主!
今回はそんな魅力満載の立石さんに、出演されている最新映画の裏話から、アルバイトに関するお話まで伺ってきました★
読者様限定のプレゼントもあるので、是非最後までチェックしてくださいね!
現在のお仕事について
歌手や俳優という夢を持ちつつ、一度は消防士の道に進んだということですが、他にもいろいろな職業がある中で消防士を選んだのはなぜですか?
昔は、「人からよく思われたい」っていうのを選択の基準にしてしまっていて、自分の進路を決めるときも親の期待に応えたいっていう想いが強かったんですよね。
その中でも、誰かのためになる仕事や誰かの笑顔を守る仕事がしたいっていう想いがあったので、消防士を目指しました。
消防士と役者。職種は全然違いますけど、そういった意味では似ている仕事かもしれません。
歌手や役者を目指したきっかけは何だったんですか?
精神的に辛かった時期に音楽や映画で支えられた経験から、「自分も誰かを感動させる仕事をしたい」って思ったのがきっかけです。
実は学生時代から人間関係で悩むことが結構あって、人と距離を取ってしまう時期もあったんですよ。
今はそんなことはないのですが、若い時の僕は人間関係を複雑に考えすぎていたのかもしれないですね。
だから1人で音楽を聴いたり、映画やドラマを見て過ごす時間が多かったんですが、それですごく心が救われて。
主人公に自分を重ねて共感したり、ただ聴いているだけ、ただ見ているだけなのにすごく心を動かされて、「僕も誰かを感動させられるような仕事ができたらなあ」って思い始めました。
やりたいことになかなかチャレンジできなかったり、周囲を気にして勇気を出せない若者も結構多いと思うのですが、そういう方たちに向けて、アドバイスがあれば是非お伺いしたいです!
人の目を気にして、本当にやりたいことへ踏み出せないっていう気持ち、痛いほどよくわかります。僕もそうだったので。
ずっと「歌手になりたい、役者になりたい」っていう気持ちはあったのに、「自分なんかには無理だ」と決めつけて諦めてしまっていたし、実際目指すようになってからも冷やかされて落ち込むこともありました。
でも今思うと、「周りがこう言うからできない」とか「他人にこう見られそうだからできない」って言い訳をしても、結局最終的にやらないと決めてしまっているのは自分なんですよね。本当はやりたいのに周りのせいにして諦めている、だから後悔しちゃうんですよ。
シンプルですが、自分の素直な気持ちに気付いて行動することが1番重要だと思います。
勇気を出して、自分の気持ちや自分が感じたことに素直になって、どんどん行動に移してほしいですね!
では、今一番チャレンジしたいのはどんなことですか?
さっきも話したように、もともとは歌手を目指していたんですが、この3~4年くらいでもっとお芝居をやりたいっていう気持ちがどんどん強くなっています。
今の状況的に、劇場に大勢の人が集まるのは難しくなっているし、お客様の目の前で演じる機会も少なくなってきているので、1回1回が本当に大切で貴重な時間だと思っています。
最近ではネット配信やオンラインでの公演も増えてきていますが、どんな形であれ自分の声や想いをみんなに届け続けていきたいし、その時自分が感じた想いや伝えたいことを伝えられるように、精一杯頑張っていきたいです!
最新作「ツナガレラジオ〜僕らの雨降Days〜」について
舞台裏での様子を教えてください!
なかなか全員のスケジュールが合わなくて一緒に撮影する機会はあまりなかったのですが、いつも和気藹々としていて終始仲の良い現場でした!
朝ロケバスで撮影場所に向かうんですけど、山のふもとで車を停めて、そこから10分~15分くらい自力で山を登っていくんですよ。
僕は自然が好きなのでハイキングみたいで楽しかったですが、朝6時に集合して、眠い目をこすりながら山登り→メイク→撮影っていう感じで、なかなかハードでしたね。笑
あと、今回撮影の舞台になっている大山(※神奈川県伊勢原市大山)の皆さんがすごく温かく僕たちを迎えてくれたのが嬉しかったです。地元の秋田を思い出して懐かしい気持ちになっちゃいました。
立石さんは車に乗っているシーンもありましたが、普段から運転されるんですか?
いやそれが、東京に来てからなかなか車を使う機会がなかったので、うっかり更新に行くのを忘れてしまって…
悲しいことに今はもう免許を持っていないんです。笑
だから、撮影中に車をほんの10cm程度移動させるときもスタッフさんにお願いしないといけなくて、「免許がないとこんなこともできないのか…」と、かなりショックを受けました。笑
高校卒業したとき頑張って取ったのに、本当にもったいないことをしちゃったな、、、
撮影で苦戦したシーンや、難しかったポイントはありますか?
僕が演じたバントーという役はダンスが得意という設定なんですが、正直ダンスは全然得意じゃないんですよ。笑
僕が所属している「IVVY」はダンス&ボーカルグループですが、個人的には歌の方が得意なのでダンスはめちゃくちゃ難しかったです。
あとは、『ふわしゃき薔薇の間』っていう僕と醍醐虎汰朗くんが同室でふざけるシーンがあるんですが、実はあのシーン全部アドリブなんです!
台本も全くなくて、監督から突然「なんか面白いことして!」って無茶振りされて。笑
虎汰朗くんととても焦ったんですけど、最後は2人で「やるしかない!」って腹をくくって挑みました。
劇中では夜の設定ですが、実際は朝10時に撮影していて、テンションをあげるのも大変でしたし、何より「面白いことって何をすればいいの!?」と本当に手探りであのシーンを作っていったんです。多分撮り始めの方は全然おもしろくなかったはず・・
完成した映画を見たらなかなか楽しそうに仕上がっていたので、その部分も是非注目して見てほしいですね!
でもやっぱり、「面白いことして」の無茶振りは、なかなか大変だったな…。笑
今回の映画の見どころや魅力について教えてください!
今回の映画では、“ラジオ”が題材にされています。
今はテレビやネットが中心の時代になってきているので日頃からラジオを聴く方が減ってきているのかもしれませんが、この映画では、ラジオならではの良さや昔の歌のあたたかさが非常によく表現されていると思います。
僕自身、撮影を通してそういった文化を知ることができました。
年齢が離れていても、共通の文化や音楽を知っていれば世代を超えて繋がることができると思うので、この映画をきっかけに若い世代にもラジオの良さや昔の音楽の素晴らしさを伝えていきたいです!
アルバイトについて
アルバイトをされたことはありますか?
もちろんあります!
僕はもともと消防士の仕事をしていたんですけど、歌手を目指すために退職したんです。
消防士を辞めた後、アルバイトをしながら歌のレッスンに通っていました。
パン屋さんとか居酒屋とかいろいろやっていましたが、1番長く働いていたのはパン屋さんかな。
アルバイトを探すときはマイナビバイトさんにもお世話になりましたよ!
パン屋さんって朝が早いイメージなんですが、レッスンとの両立は大変だったのでは?
大変でした。笑
ハードな日だと、朝4時くらいに起きて6時から夕方くらいまで働いて、そのあとレッスンっていうスケジュールだったので、バイトが終わったころには疲れ果てていて、肝心のレッスンで何もできない…みたいな時も正直ありましたね。
でもバイト先の方たちが親身に相談に乗ってくれたり、シフトを調整してくれたりと協力してくれたので、ここまでやってこられました。
立石さんも実際にパンを作っていたんですか?
僕は焼くのを担当していたので、いわゆるパン生地をこねる作業はやったことはないんです。
それぞれ役割が決められていたので、僕は型に入ったパンを窯に入れて時間を計って取り出して…という作業をずっとしていました。パン生地って結構重いし火傷もしたし、思っていたよりハードな部分もありましたが、楽しかったです!
パン屋さんではどのくらい働いていたんですか?
2年くらいパン屋さんで働いた後、居酒屋のバイトをしていました。
居酒屋では、まかないが美味しかったので良かったです!
僕が働いていたお店は個人店だったんですが、マスターがすごくいい人でいつもお腹いっぱい食べさせてくれていました。
その日の夜ご飯だけじゃなくて、次の日の分まで用意してくれたり、本当にありがたかったですね。
アルバイト時代、1番嬉しかったのはどんな時ですか?
アルバイト先の仲間は、僕がこの業界を目指してレッスンに通っていることを理解してくれていたし、応援もしてくれていたので、「今からレッスン大変だね、頑張れ!」とか、よく声をかけてくれたのが嬉しかったです。
精神的にキツイ時も、仲間からの励ましの言葉で「よし頑張ろう!」って前向きになれたので、とても感謝しています。
最後に
では最後に、アルバイトやお仕事を頑張る人に向けて応援メッセージをお願いいたします!
僕自身、アルバイトを通して学んだことや、アルバイトの仲間に助けられたことがたくさんありました。
もちろん働くのはお金を稼ぐためでもあるんですけど、そこで出会った人たちから応援してもらったおかげで、前向きに頑張れたこともたくさんあったので、そういった意味でも本当に良い経験だったと思います。
もし何か辛いことがあったとしても、この先絶対「あの時のあの出来事があったから、今の自分があるんだ」って思えるはずだし、そういう苦しい経験は今後の糧になると思うので、辛いことにばかりに目を向けず、何事も楽しんで取り組んでほしいです!
衣裳提供/CULLNI、CIVARIZE
ヘアメイク/又吉桃花(superbly inc.)
スタイリスト/MIDORI
〜PROFILE〜
1993年12月129日生まれ。秋田県出身。2017年、ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズンで俳優デビュー。
舞台 MANKAI STAGE『A3!』(2018年〜)、『チョコレート戦争』(2021年)、ドラマ『社内マリッジハニー』、『テレビ演劇 サクセス荘3』(2021年)などに出演。
主演作 ミュージカル「黒執事」~寄宿学校の秘密~ の公演を控える。
5人組ダンス&ボーカルグループ『IVVY』のボーカルTOSHIKIとしても活動。
『ツナガレラジオ~僕らの雨降Days~』
2月11日(木・祝)公開
「ラジオしか勝たん!!」10名の“ワケアリ”男子が共同生活開始?!あなたの声、僕たちが届けます!
夢に破れた10名の若者が自分自身を取り戻すべく、“雨降山”へ集う。ラジオにかける彼らの思いは、人々を
「ツナグ」ことができるのか!?往年のJ-POPヒット楽曲カバーに乗せ、彼らの共同生活が今、始まる。
ⓒ2021「雨降ラジオ」製作委員会
出演:西銘 駿 飯島寛騎 阿久津仁愛 井阪郁巳 橋本祥平 深澤大河 ゆうたろう 板垣李光人 立石俊樹 醍醐虎汰朗/田中真弓(特別出演)/イッセー尾形
監督:川野浩司 脚本:藤咲淳一 配給:ローソンエンタテインメント
立石俊樹さんのサイン入りチェキを3名様にプレゼント!
【応募要項】
▽賞品▽
立石俊樹さんのサイン入りチェキ 3名様
▽応募対称者・応募方法▽
Twitterでマイナビバイト公式アカウント (@mynavibaito)をフォローし、
対象のツイートをRTしていただいた方。
▽応募期間▽
2021年2月9日(火)~2月23日(火)
▽当選発表▽
キャンペーン期間終了後、ご応募いただいた方の中から厳正なる抽選を行い、当選者を決定いたします。
当選者にはTwitterでDMの商品受け取り用フォームをご連絡いたします。
所定の期間内に商品受け取りの手続きを行ってください。
当選発表は3月上旬を予定しております。
▽注意事項▽
・ご応募にはTwitterのアカウントが必要です。
・当選者の方にはキャンペーン終了後、マイナビバイト公式アカウントのダイレクトメッセージよりご連絡させていただきますので、マイナビバイト公式アカウントのフォローを外さないようお願い致します。
・ご応募は、お一人様1回限りとさせていただきます。
・同一人物から複数アカウントを利用して応募があった場合、いずれか1アカウント のみの応募として受け付けます。
・同一住所から複数の名義にて応募があった場合、いずれか1応募のみ有効といたします。
・キャンペーン期間中にフォローを外された場合、ダイレクトメッセージを送付できないため、当選を無効といたします。
・キャンペーン期間中にアカウント名を変更された場合、変更前のアカウントによる応募は無効といたします。
・Twitterアカウントを非公開設定にしている場合は抽選対象外となります。 キャンペーン期間終了までに、公開設定へ変更してください。
・Twitter「サービス利用規約」に反する不正な利用(架空利用、他者へのなりすまし等)があった場合、予告なしに応募・当選を無効といたします。
・当選結果の照会についてはお答えいたしかねますので、予めご了承ください。
・マイナビグループの社員およびその関係者の応募はできません。
・当選の権利は当選者ご本人のみが行使できるものとし、第三者への譲渡(有償・無償を問わない)や換金はできません。
・次の各号の事由が一でも生じた場合、いかなる理由があっても当選を取り消すものとします。
———————————-
(1)当選者が日本国外に居住していると判明した場合。
(2)宛先不明などの理由により賞品が配送できない場合。
(3)メールアドレス、とtwitterアカウント等から、同一人物と推測される応募者が複数当選した場合。
(4)応募に際して不正な行為があると当社が判断した場合。
(5)キャンペーン運営事務局が定める期日までに必要事項を確認できない場合。
———————————
【個人情報の取扱いについて】
◆個人情報の取り扱いについて
株式会社マイナビは、応募者の個人情報の管理に細心の注意を払い、これを適正に取り扱います。
◆個人情報の利用目的
応募時にいただいたお名前、メールアドレスなどの個人情報(その他ご記入いただいた内容のうち個人情報に該当するものを含む)は賞品の発送等、本キャンペーンの運営・管理を目的に利用いたします。
◆個人情報保護管理者(代理人)
株式会社マイナビ アルバイト情報事業本部 事業推進統括本部 メディア運営部 部長
a-personal_data@mynavi.jp
◆個人情報ご提供の任意性について
ご応募の際、個人情報のご提供はお客様の任意に基づきます。ただし、個人情報をご提供いただけない場合は本キャンペーンにご参加いただけないことがあります。
◆個人情報の開示等について
本件でご提供いただいた個人情報の開示、修正等につきましては下記へご連絡ください。
【本件に関する問い合せ先】
株式会社マイナビ マイナビバイトキャンペーン事務局
mb-campaign@mynavi.jp