雇用形態の意味

雇用形態とは、企業と従業員との間で交わされる雇用契約の種類のことです。正社員や契約社員、パート・アルバイトといった種類があります。
雇用形態の種類とそれぞれの違い
主な雇用形態の種類とそれぞれの違いをまとめると次のようになります。
雇用形態 | 雇用区分 | 勤務先との契約※ | 契約期間 | 労働時間 | 給与区分 |
---|---|---|---|---|---|
正社員 | 正規雇用 | 直接雇用 | 無期 | フルタイム(残業あり) | 月給/年俸 |
契約社員 | 非正規雇用 | 直接雇用 | 有期 | フルタイム(残業は契約による) | 時給/日給/月給 |
パート・アルバイト | 非正規雇用 | 直接雇用 | 有期 | 週20~30時間 | 時給/日給 |
派遣社員 | 非正規雇用 | 間接雇用 | 有期 | 契約による | 時給/日給/月給 |
※ 直接雇用は、労働者が勤務先の企業と直接雇用契約を結ぶこと。
間接雇用は、労働者が派遣会社と直接雇用契約を結ぶこと。派遣会社が契約を結んでいる企業の勤務先に派遣される形で働く。
雇用形態ごとにメリット・デメリットがありますので、考慮した上で自分に合った働き方を選択してみてください。
▼記事で詳しくチェック!
アルバイトと正社員の違いは?メリット&デメリットを比較して自分に合う働き方を選ぼう
アルバイトと正社員の違いは?メリット&デメリットを比較して自分に合う働き方を選ぼう