「昇給」とは?主な種類やベースアップとの違いをわかりやすく解説【バイト用語集】 | マイナビバイトTIMES
  • 用語集

    「昇給」とは?主な種類やベースアップとの違いをわかりやすく解説【バイト用語集】

昇給とは?

昇給 意味

昇給とは、勤続年数や業務実績、役職などの変化に応じて行われる基本給の引き上げのことです。昇給は正社員だけでなく、パート・アルバイトでも時給アップという形で行われます。

昇給の種類とそれぞれの特徴

昇給は主に6種類あり、それぞれの特徴をまとめると次のとおりです。

種類 特徴
定期昇給 成果や成長に応じて定期的に行われる
自動昇給 勤続年数や年齢といった自動的に生じる変化を基準として行われる
臨時昇給 会社の業績が好調な時などに臨時的に行われる
考課昇給 勤務態度や成果に対する評価(考課)を基準に行われる
普通昇給 対象分野における技能や業務遂行能力の向上を基準に行われる
特別昇給 特別な実績や功労があった際に行われる

昇給と混同しやすい言葉にベースアップがありますが、昇給は「従業員ごとの基本給の引き上げ」に対し、ベースアップは「企業全体での基本給の引き上げ」になります。

採用する昇給制度は企業ごとに委ねられており、アルバイトや正社員といった働き方によっても異なるため、あらかじめ勤務先の担当者に確認しておくと安心です。

バイト用語集TOPへ


TOP