フリーターとは?

フリーターとは、学生や主婦を除いたパート・アルバイトとして雇用されている人のことです。総務省では、15~34歳までがフリーターに当たる年齢とされています。
正社員との違い
フリーターと正社員の違いについて、福利厚生・賞与(ボーナス)・労働時間の観点から解説します。以下をご覧ください。
フリーター | 正社員 | |
福利厚生 | 基本社会保険への加入はできない | 社会保険への 加入が義務 |
賞与(ボーナス) | なし | 年に1~3回程度 支給 |
労働時間 | シフトや就業条件によって変動 | 所定労働時間(定時)によって 決まる |
福利厚生について、フリーターの場合でも、労働時間や勤務日数などの条件を満たす場合、社会保険に加入できることがあります。
以下記事ではその他の違いについても解説しているので、合わせて見てみてください。
▼記事で詳しくチェック!
アルバイトと正社員の違いは?メリット&デメリットを比較して自分に合う働き方を選ぼう
アルバイトと正社員の違いは?メリット&デメリットを比較して自分に合う働き方を選ぼう