「非正規雇用」をわかりやすく解説!正規雇用との違いは?【バイト用語集】 | マイナビバイトTIMES
  • 用語集

    「非正規雇用」をわかりやすく解説!正規雇用との違いは?【バイト用語集】

非正規雇用とは?

非正規雇用 意味

非正規雇用とは、正規雇用を除いた雇用形態のことです。主にアルバイトやパートタイマー・契約社員・派遣社員などが含まれます。

正規雇用との違い

正規雇用との違いについて、勤務先との契約・契約期間・給与区分の観点から解説します。以下をご覧ください。

勤務先との契約 契約期間 給与区分
正規雇用 直接雇用 無期 月給/年俸
非正規雇用 直接雇用 有期 時給/日給/月給

いずれも勤務先と直接雇用契約を結びますが、非正規雇用の場合、契約期間が限られています。
また、給与区分については、正規雇用が月給・年俸制を採用しているのに対して、非正規雇用は時給・日給・月給で支払われるなど、契約内容に違いがあることが分かります。

以下の記事では、非正規雇用(アルバイト)と正規雇用(正社員)、それぞれのメリット・デメリットについても紹介しているのでチェックしてみてください。

バイト用語集TOPへ


TOP