「賞与」とは?ボーナスとの違いや種類をわかりやすく解説【バイト用語集】 | マイナビバイトTIMES
  • 用語集

    「賞与」とは?ボーナスとの違いや種類をわかりやすく解説【バイト用語集】

賞与とは?

賞与 意味

賞与とは、固定給が支払われている従業員に対し、企業が毎月の給与とは別で支給する報酬のことです。支払われる金額やタイミングは企業によって異なります。

ボーナスとの違いと賞与の種類

賞与とボーナスの違いは表記のみであり、意味は同じです。国税庁のホームページで賞与を以下のように定義していることからも、賞与とボーナスは同義であると考えられます。

賞与とは、定期の給与とは別に支払われる給与等で、賞与、ボーナス、夏期手当、年末手当、期末手当等の名目で支給されるものその他これらに類するものをいいます。

引用:No.2523 賞与に対する源泉徴収|国税庁

賞与は主に3つの種類があり、まとめると次のとおりです。

種類 概要
基本給連動型賞与 基本給額を基にして支給額が決まる賞与のこと
業績連動型賞与 従業員や組織の業績に応じて支給額が決まる賞与のこと
決算賞与 会社の業績に応じて臨時で支給される賞与のこと

どの種類の賞与を採用しているのかをはじめ、支給金額の決め方や支給タイミングはそれぞれの企業によって異なりますので、面接時や就業規則などで細かく確認すると良いでしょう。

賞与の有無は雇用形態にも深く関係しています。以下の記事ではアルバイトと正社員の賞与について解説しておりますので、あわせてご確認ください。

バイト用語集TOPへ


TOP