この記事の要約
- ホテルバイトは体力的な面や語学の面できついと感じることがある
- 接客マナーが身に付き、時給が高いメリット面も
- ホテルバイトは研修やマニュアルが整っているので未経験でも始めやすい
ホテルバイトは「将来にも生かせる接客スキルを身につけたい!」という人におすすめです。
\あなたに合ったバイトが見つかる/
ホテルバイトに挑戦してみたいけれど、「きつそう」「大変そう」といったイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ホテルバイトの仕事内容やメリット&デメリットを解説します。ホテルバイトの面接時の服装や志望動機例も紹介しているので、ホテルバイトを検討している人は参考にしてみてくださいね。
1. ホテルバイトはきつい?詳しい仕事内容
一般的なホテルバイトの仕事内容として挙げられるのが「フロント業務」「レストラン業務」「ルーム清掃」です。ホテルスタッフの一員としてお客さまに満足してもらえるような丁寧な応が求められます。
フロント業務
チェックイン・チェックアウトを行うお客さまの対応が主な業務です。手荷物を預かったり、ホテルによっては部屋まで案内したりすることもあります。
レストラン業務
人数に合わせた食器の用意や料理の配膳などを行います。あらかじめ研修によって基本業務を学ぶことが多いため、教えられたことをしっかり身につけ、失礼のないよう丁寧に対応することが大切です。
ルーム清掃
ベッドメイクや片付けなどを行い、部屋をきれいな状態に整えます。ベッドのシーツにシワがないか、お風呂場に水滴が残っていないかなど確認項目が非常に多いため、始めのうちは先輩と一緒に行い、経験を積みながら身につけることになるでしょう。
ホテルのバイトでは裏方スタッフとしてもお客さまを招くための仕事が求められています。一般的な接客スキルはもちろん、ホテル内で充実した時間を過ごせるようなきめ細やかな対応を心掛けましょう。
2. ホテルバイトの大変なこと
レストランの配膳業務
レストランでは一度に複数の料理を運ばなくてはいけないため、配膳業務が初めての場合は難しく感じてしまうでしょう。ただし、経験を重ねて料理を持ち運ぶコツを掴むことで、次第に上手く運べるようになります。実際に働いている先輩の様子を見ながら、どうすれば力を使わずに運べるのかコツを見つけていきましょう。
客室のベッドメイク
ベッドメイクの際には腕や腰などにも負担がかかるため、体力的な大変さを感じるかもしれません。無理に運ぼうとせず、複数人で協力しながら片付けるようにしましょう。
語学の勉強が必須
ホテルにはさまざまな国のお客さまが訪れるため、語学力を磨く努力が欠かせません。特に海外からの客が多い都心や観光地に立地するホテルの場合、高い語学力が求められるでしょう。
「トイレはどこ?」「喫煙所はどこ?」など、お客さまからよく質問されることを把握し、別の言語でも話せるよう準備しておくと安心です。ホテルでよく用いられる定型的な英語表現を頭に入れたり、語学力に優れた先輩の接客を見たりして勉強するようにしましょう。
3. ホテルバイトのメリット3つ
接客マナーが身に付く
ホテルのバイトでは接客の基本マナーを身に付けられます。接客マナーは人と関わるうえで非常に大切なスキルなので、社会人になってからも役立つ機会が多いでしょう。また、他のアルバイトをやってみたいと思った時や就職活動の際にも生かすことができます。
時給が高い
ホテルバイトの時給は、地域別最低賃金と同額または少し上乗せした額で設定されていることが多いでしょう。マイナビバイトに掲載されているホテルバイトの求人の地域別平均時給は以下のとおりです。
都道府県 | 平均時給 | 最低賃金 | 差分 |
北海道 | 1170 | 1010 | +160 |
青森県 | 1061 | 953 | +108 |
岩手県 | 1112 | 952 | +160 |
宮城県 | 1173 | 973 | +200 |
秋田県 | 1057 | 951 | +106 |
山形県 | 1125 | 955 | +170 |
福島県 | 1097 | 955 | +142 |
茨城県 | 1170 | 1005 | +165 |
栃木県 | 1145 | 1004 | +141 |
群馬県 | 1123 | 985 | +138 |
埼玉県 | 1247 | 1078 | +169 |
千葉県 | 1301 | 1076 | +225 |
東京都 | 1572 | 1163 | +409 |
神奈川県 | 1398 | 1162 | +236 |
新潟県 | 1109 | 985 | +124 |
富山県 | 1219 | 998 | +221 |
石川県 | 1261 | 984 | +277 |
福井県 | 1184 | 984 | +200 |
山梨県 | 1187 | 988 | +199 |
長野県 | 1129 | 998 | +131 |
岐阜県 | 1153 | 1001 | +152 |
静岡県 | 1146 | 1034 | +112 |
愛知県 | 1221 | 1077 | +144 |
三重県 | 1124 | 1023 | +101 |
滋賀県 | 1153 | 1017 | +136 |
京都府 | 1343 | 1058 | +285 |
大阪府 | 1395 | 1114 | +281 |
兵庫県 | 1219 | 1052 | +167 |
奈良県 | 1186 | 986 | +200 |
和歌山県 | 1182 | 980 | +202 |
鳥取県 | 1165 | 957 | +208 |
島根県 | 1079 | 962 | +117 |
岡山県 | 1106 | 982 | +124 |
広島県 | 1216 | 1020 | +196 |
山口県 | 1076 | 979 | +97 |
徳島県 | 1070 | 980 | +90 |
香川県 | 1097 | 970 | +127 |
愛媛県 | 1106 | 956 | +150 |
高知県 | 1071 | 952 | +119 |
福岡県 | 1166 | 992 | +174 |
佐賀県 | 1156 | 956 | +200 |
長崎県 | 1122 | 953 | +169 |
熊本県 | 1156 | 952 | +204 |
大分県 | 1137 | 954 | +183 |
宮崎県 | 1114 | 952 | +162 |
鹿児島県 | 1129 | 953 | +176 |
沖縄県 | 1106 | 952 | +154 |
例えば、2024年度における地域別最低賃金が1163円だった東京都の場合は「時給1572円(+409円)」、地域別最低賃金が1114円の大阪府では「時給1395円(+281円)」となっています。
ホテルバイトの求人を探す際は、時給がその地域の最低賃金と比較してどのくらいに設定されているかを見てみてください。
※平均時給データ【マイナビバイト調べ】
マイナビバイト2024月11月掲載分
直雇用(正社員・アルバイトパート・派遣社員等)のみ
エリア:全国
語学スキルを磨ける
ホテルには海外からのお客さまも多く訪れるため、日本語以外の言語を用いてコミュニケーションを図る機会が多いでしょう。働きながら語学スキルを磨けるため、語学に興味がある人にとってはメリットといえます。
4. ホテルバイトのデメリット3つ
体力的に負担がかかる
お客さまを案内したり、客室のベッドメイクをしたりと身体を動かす機会が多いため、体力的な負担が大きいと感じる場合があります。ただし、業務を重ねていくと各業務におけるコツを掴めるようになるため、徐々にスムーズに業務を遂行できるようになるでしょう。
クレーム対応が必要
お客様が不快な思いをしてしまった場合、スタッフにクレームが来る可能性があります。お客様によっては強い口調で詰められてしまう場合もあり、精神的に負担を感じてしまうかもしれません。
臨機応変な対応力が求められる
「近くにおいしいレストランはありますか?」といったように、お客さまから尋ねられる機会も多いでしょう。ホテルスタッフの一人として柔軟に対応することが求められるため、慣れないうちは臨機応変に動けず、負担に感じるかもしれません。
5. ホテルバイトの面接ではどんな服装・身だしなみ?
ホテルバイトは接客業のため、面接では服装や身だしなみも大きなポイントになります。
OK例 | NG例 |
|
|
面接に応募する際、スーツ着用が義務付けられている場合には、アイロンがけを行ったシワのないものを着用するようにしましょう。また服装自由の場合は、落ち着いた色合いの服を着用し、清潔感のあるものを選ぶようにしましょう。
また、靴の汚れや爪など細かい部分も事前にチェックをしておくことが大切です。
6. ホテルバイト面接で使える志望動機例
ホテルバイトの面接で、どんな志望動機を伝えると採用担当者の印象に残るのかを知っておくことで、より採用の確率が高まるでしょう。
人を喜ばせることが好き(アルバイト経験無し)
「私は人を喜ばせることが大好きで、これまでの学校生活やボランティア活動を通じて、その喜びを感じる機会が多くありました。特に、文化祭や地域イベントでの活動では、来場者の方々に楽しんでいただけるよう笑顔で明るいコミュニケーションを徹底し、その結果として『〇〇さんの笑顔が良かった』『来てよかった』という温かい言葉をいただくことができました。アルバイト経験はありませんが、接客業務を通じてお客様に喜んでいただけるようなコミュニケーションを心掛けたいと考えています。」
アルバイト未経験がない場合でも、これから頑張るという気持ちを前面に出して面接に臨むようにしましょう。
接客が好き(アルバイト経験あり)
「私は人と接することが大好きで、特にお客さまに喜んでいただける瞬間が何よりのやりがいです。以前働いていた居酒屋のアルバイトでは、接客業務を通じて多くの方々とコミュニケーションを取り、お客さまと信頼関係を築けるよう努めてきました。ホテル業界では、さらに多様なお客様と触れ合う機会が多いと思うので、自分の接客スキルを生かしてお客様に最高のサービスを提供したいと思っています。
ホテルのバイトではフロントやレストランといった1対1での応対が多くなるため、接客経験があることは大きな武器になるでしょう。
7. ホテルバイトの体験談
仕事内容:ホテルの調理補助
寮に住み込みながらホテルの調理補助として働きました。人間関係の構築が大変でしたが、さまざまな人との出会いもあり貴重な経験となりました。(40代男性)
仕事内容:フロント業務
基本立ちっぱなしなのがきつかったです。しかし接客スキルが身に付き、高時給だったのは良かったです。(30代男性)
仕事内容:フロント業務
仕事内容に興味があり応募しました。働く時間が長くてきつかったですが、その分体力面が鍛えられたと思います。(20代女性)
※ホテルバイトについての調査
調査方法:WEBアンケート
調査期間:2024年11月
調査対象:ホテルバイト経験者
8. ホテルバイトに関するよくある質問
最後に、ホテルバイトに関するよくある質問について回答します。
Q. ホテルバイトに必要な資格はある?
特別に必要とされる資格はありませんが、外国からのお客さまと会話できるだけの語学力があると便利でしょう。また、フロント業務ではPCを使う作業も多いため、基本的なパソコンスキルもあるとスムーズに業務を遂行できそうです。
Q. 接客未経験でもホテルバイトはできる?
未経験を歓迎しているホテルの求人もあります。また、多くのホテルが研修制度を設けており、採用後にしっかり教育する体制を整えているため、接客未経験でもホテルバイトはできるでしょう。言葉遣いから身のこなし、お客さまへの対応もマニュアル化されているので心配はいりません。
9. ホテルバイトは幅広いスキルを身につけたい人にピッタリ
ホテルバイトは、接客業の中でもとりわけ細やかな気遣いが求められる仕事です。最初のうちは覚えることが多く大変かもしれませんが、将来のための多くのメリットを得られる仕事でもあります。「将来に生かせるスキルを身につけたい!」という人にはピッタリなので、ぜひホテルバイトを検討してみてはいかがでしょうか。