特に予定のない休日や移動中、待ち時間など、暇な時に何をして過ごすか悩むことはありませんか? 本記事では、10~60代の男女500人に聞いた「暇な時にすること」ランキングをお届けします。今日からマネできる暇つぶしアイデア20選も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
500人に聞いた「暇な時にすること」ランキング
マイナビバイトは10~60代の男女500人に「暇な時にしていること」についてのアンケート調査を実施。調査結果を「自宅編」と「外出編」に分け、それぞれランキング形式で紹介します。
【自宅編】1人で暇な時にすることランキング
順位 | 職種 | 割合 |
---|---|---|
1位 | TV・動画を見る | 35.1% |
2位 | ゲーム | 13.6% |
3位 | 読書 | 7.6% |
4位 | ネットサーフィン | 5.3% |
5位 | 音楽を聴く | 3.2% |
5位 | 家事・掃除 | 3.2% |
7位 | ポイ活 | 2.0% |
8位 | SNSを見る | 1.9% |
9位 | 勉強 | 1.7% |
10位 | トレーニング | 1.2% |
まずは1人でできる自宅での暇つぶしアイデアから。最も多かったのは「TV・動画」に関する回答でした。「録り溜めたTV番組を見る」「動画配信サービスで韓国ドラマを見る」など、空いた時間を動画視聴に充てているようです。次に多かったのが「ゲーム」。PCゲームやスマホゲームなど、さまざまなデバイスで手軽に楽しめるのも人気の要因と言えそうですね。
【外出編】1人で暇な時にすることランキング
順位 | 職種 | 割合 |
---|---|---|
1位 | ネットニュースを見る | 15.8% |
2位 | 読書 | 12.6% |
3位 | SNSを見る | 9.5% |
4位 | ポイ活 | 8.2% |
5位 | スマホゲーム | 7.3% |
6位 | 音楽を聴く | 5.3% |
7位 | 動画を見る | 3.7% |
8位 | 景色を見る | 2.6% |
8位 | メールチェック | 2.6% |
10位 | ぼーっとする | 0.8% |
続いて、外出先でできる暇つぶしアイデアです。1位「ネットニュース」、2位「読書」、3位「SNSを見る」と、移動中や待ち時間といったスキマ時間にちょうど良いものがランクイン。自宅編では7位となっていた「ポイ活」が4位に着けていることからも、あまり時間をかけず手軽にできる暇つぶしが好まれているようですね。
※暇つぶしに関するアンケート調査
調査方法:WEBアンケート
調査期間:2024年9月3日
調査対象:15歳以上、69歳以下の男女
回答者数:500名(男性250名/女性250名)
自宅でできる暇つぶしアイデア14選
ここからは、アンケート結果から惜しくもランクインを逃したおすすめ暇つぶしアイデアを紹介します。今日からすぐ実践できるものから、ユニークな暇つぶしまで盛りだくさん! まずは自宅でできる暇つぶしアイデアから見ていきましょう。
料理・お菓子作り
空いた時間に料理をすれば、その日の食事を用意できたり、翌日職場へ持っていくお弁当用のおかずを作ることもできますね。
回答者の声
- 料理をする(54歳男性 会社員)
- お菓子を焼く(15歳女性 高校生)
絵を描く
ペンや絵具だけでなく、タブレットなどを活用してデジタルで絵を描く方もいるようです。絵が苦手な人は、指定された場所に色を塗る塗り絵に挑戦してみても良いかもしれません。
回答者の声
- スマホアプリで絵を描く(19歳女性 無職)
- タブレットで絵を描く(26歳女性 フリーター)
写経
写経(しゃきょう)とは、仏教の経典を書き写すこと。心が落ち着く、集中力が高まるなどのメリットがあるとされています。筆ペンとなぞり書き用紙があれば簡単に始められるのもポイントです。
回答者の声
- 写経(27歳女性 主婦)
勉強
学生だけでなく、大人の方でも「語学学習」や「資格勉強」など、スキルアップの時間に充てているようです。なかには動画配信サイトに載っている動画を見て勉強しているという方も。
回答者の声
- 勉強(16歳男性 高校生)
- ネット動画で勉強(46歳男性 自営業)
- 語学学習(56歳女性 会社員)
メイク・ヘアセットの練習
暇な時間をメイクやヘアセットの練習に充てるという方もいました。出かける前はどうしてもバタバタしがちなので、普段からスタイリングの練習をしておけば時間短縮になりそうですね。
回答者の声
- メイクやヘアアレンジの練習(18歳女性 大学生)
プラモデル
部品を組み合わせる作業を繰り返すことで、集中力が鍛えられそうですね。完成したときの達成感も醍醐味の一つ!
回答者の声
- プラモデル制作(23歳男性 会社員)
瞑想
年齢や性別を問わず、自宅で暇な時は瞑想をするという方が多く見受けられました。目を閉じて静かに思考を巡らすことで、心身ともにリラックスできそうですね。
回答者の声
- 瞑想(22歳男性 大学生)
- 瞑想をする(44歳男性 会社員)
ペット
特に40~50代にかけて「ペット」にまつわる回答が多く見受けられました。ペットの世話をしたり一緒に遊んだりすることで、豊かな時間を過ごすことができそうです。
回答者の声
- 犬の散歩(45歳女性 会社員)
- 愛猫と遊ぶ(56歳女性 会社員)
楽器演奏
50~60代の方に多かった「楽器演奏」。上手に演奏するために練習を重ねているようです。
回答者の声
- 楽器の練習(58歳男性 フリーランス)
- 楽器演奏(64歳女性 主婦)
タイピング練習
資料作成やデータ管理など、あらゆる職業でPCを使用する場面が多くあります。タイピングはゲーム感覚で練習できるため、自宅での暇つぶしにぴったりですね。
回答者の声
- タイピング練習をする(15歳男性 学生)
手芸
裁縫や刺しゅう、編み物など手芸には多くの種類があり、初心者でも始めやすいのが特徴です。ある程度慣れてきたら、自分の作品をフリマサイトで販売してみるのも良いかもしれません。
回答者の声
- 趣味の手芸を楽しむ(46歳女性 会社員)
- 手芸などをする(63歳女性 主婦)
模様替え
自分の部屋の雰囲気を変えることで、気分もリフレッシュできるかもしれません。机やベッドの配置を変えてみる、カーテンの色を変えてみるなど、ちょっとした変化を楽しんでみるのもいいでしょう。
回答者の声
- 部屋の模様替え(34歳男性 会社員)
- 部屋の模様替えや片付け(38歳女性 主婦)
断捨離
何年も着ていない洋服や古い雑誌など、いらないなと判断したものを思い切って捨てるのもいいでしょう。余計なものを処分することで部屋がきれいになり、心もスッキリするはず。
回答者の声
- 家の中の使っていないものを容赦なく捨てる(38歳女性 会社員)
- 断捨離をする(48歳女性 フリーター)
寝る・ごろごろする
何か特別なことをするというよりも、心身の休息のために睡眠をとったり、ごろごろして過ごしたりする方も多いようです。空いた時間を休息に充てるのも立派な時間の活用法ですね。
回答者の声
- 疲れを取るために寝る(28歳男性 会社員)
- ごろごろする(53歳女性 主婦)
スキマ時間でできる暇つぶしアイデア6選
続いて、移動中や待ち時間など、外出時のスキマ時間でできる暇つぶしアイデアも紹介します。
ラジオ
音楽とはまた異なった楽しさがあるラジオ。スマホで手軽に聴けるので、移動中のお供に便利です。
回答者の声
- ラジオを聴く(45歳男性 自営業)
- スマホでラジオを聴く(47歳女性 フリーター)
スマホの写真を整理する
ちょっとしたスキマ時間なら、スマホの写真フォルダを整理するのにぴったりです。写真を整理しながら思い出に浸ってみるのも良いかもしれません。
回答者の声
- 写真を整理する(33歳女性 会社員)
人間観察
行き交う人々の様子を眺めることで、意外な発見があるかもしれません。ただし、あまりに凝視すると相手に不快感を与えてしまう恐れがあるため、注意しましょう。
回答者の声
- 人間観察(36歳女性 会社員)
ウィンドウショッピング
普段は訪れないようなお店の商品を眺めてみたり、SNSで気になっていた商品を手に取ってみたりと、空いた時間でウィンドウショッピングするのも楽しそうですね。
回答者の声
- 近所のショッピングモールでウィンドウショッピング(50歳男性 会社員)
- 商業施設で、ウィンドウショッピングに徹する(60歳女性 アルバイト)
書店に行く
外出先の近くに書店があれば、空いた時間に足を運んでみても良いかもしれません。漫画や小説、雑誌などさまざまなジャンルの本がそろっているので、飽きずに時間をつぶせるでしょう。
回答者の声
- 書店巡り(44歳女性 フリーター)
お金を稼ぐ
スキマ時間を利用してお金を稼いでいる方もいるようです。「アンケートモニター」や「データ入力」など、スマホ一台で手軽にできるスキマバイトであれば、ちょっとした時間でお金を稼げます。
回答者の声
- アンケートを回答して金稼ぎ(35歳男性 会社員)
- パソコンで小遣い稼ぎ(65歳女性 主婦)
お金をかけずにできる暇つぶしは何がある?
今回紹介した暇つぶしアイデアのなかで、お金をかけずにできるものは以下のとおりです。
- 瞑想
- 模様替え
- 断捨離
- 自宅でトレーニング
- スマホの写真整理
- 人間観察、景色を見る
- ウィンドウショッピング
- 書店に行く
- ポイ活
- スキマバイト
「瞑想」や「模様替え」などは自宅で、「スマホの写真整理」や「景色を見る」などは外出先でできる、お金のかからない暇つぶしと言えます。
また、「ポイ活」や「スキマバイト」であれば暇な時間を利用してお金を稼げるので、時間を効率的に使いたい人におすすめです。
暇な時間で稼ぐ!おすすめスキマバイト5選
短時間でできるスキマバイトとして、以下のような仕事が挙げられます。
マイナビバイトには最短1日から働ける単発バイトやスマホ一台でできるバイトなど、スキマバイトがたくさんそろっているので、空いた時間でお金を稼ぎたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
▼隙間時間で稼げるバイト22選|在宅・短時間OKのおすすめ職種を紹介
暇な時間を有意義なものに
今回は500人に聞いた「暇なときにすることランキング」と暇つぶしアイデアを紹介しました。もちろん、空いた時間で「必ず何かしなければいけない」ということはないので、少しでも「やってみたい」と感じたものがあればぜひ試してみてください。
1日4h以内OKのお仕事