「今週末までに合否をお知らせします」と言われたものの、具体的に何日を指しているのか迷うことはありませんか? 実は、「今週末」の解釈は、企業の営業日に左右されることが少なくありません。本記事では「今週末」の具体的な意味を解説し、もし今週末を過ぎても合否連絡がない場合にどう対応すれば良いのか、適切な対処法をご紹介します。
1.「今週末までに合否をお知らせします」と言われたけど…いつ?
そもそも「今週末」という言葉の定義は、広辞苑によると「土曜」「土曜から日曜にかけて」「金曜から日曜」など、捉え方には幅があります。また、1週間を月曜始まりとするか、日曜始まりと考えるかでも今週末の意味が変わってきます。
バイトの面接で「今週末までに合否をお知らせします」と言われた場合は、基本的にバイト先の営業日ベースで考えると良いでしょう。飲食業やサービス業など土日も営業している場合は、「日曜」が今週末と考えられますし、事務職など土日が休みのバイトであれば、「金曜」が今週末になります。
- 土日も営業している職場……今週末=日曜
- 平日営業、土日が休日の職場……今週末=金曜日
2.「今週末」の意味はバイト先の稼働日によって違う
バイト先の営業日ベースによって「今週末」の解釈が異なると説明しましたが、具体的な職種を例に挙げてみましょう。
飲食・フード系(カフェ、ファーストフード、ファミレス、居酒屋など)
飲食・フード系のバイトは「今週末=日曜」と解釈されることが多い業種です。ファミレスや居酒屋では、金曜の夜から土曜にかけて最もお店が賑わい、日曜の夜は客足が落ち着く傾向にあるため、日曜の夜に合否の連絡が来る可能性もあります。
販売・サービス系(食品、アパレル、コンビニ、スーパー、家電量販店など)
販売・サービス業では、基本的に土日も営業しているため、「今週末=日曜」と解釈されることがほとんどです。ただし、忙しさのピークを迎える土日に備えて、金曜までに合否連絡を済ませるケースも考えられます。
イベント・アミューズメント系(イベントバイト、テーマパーク、リゾートバイトなど)
イベント・アミューズメント系の仕事では、土日が主な稼働日となるため、「今週末=日曜まで」を意味すると考えられます。ただし、土日のイベントに向けて、スタッフの手配を金曜までに完了させる必要がある場合などは、金曜に合否の連絡が来る場合もあるでしょう。
軽作業・製造業(工場での製造ライン、倉庫内作業など)
工場や倉庫での軽作業・製造業は、平日稼働が基本で、週末は休業のケースが多いため、合否連絡も金曜までに行われる可能性が高いです。ただし、土日も営業している現場や24時間稼働の現場では、「今週末=日曜」と解釈されることもあるでしょう。
クリエイティブ系(イラストレーター、動画編集など)
クリエイティブ系の仕事は、企業に勤務したり、企業から業務委託したりする場合、基本的に企業が土日休みのため、合否連絡は金曜までに行われると考えられます。一方、土日関係なく働くような仕事では、「今週末=日曜」という意味で使われるでしょう。
事務系(事務、データ入力、コールセンターなど)
事務系は勤務先の企業の営業日によって異なり、平日営業であれば合否連絡も金曜までに行われることが一般的です。ただし、土日も営業している企業の場合は、土日に合否連絡が来ることもあります。
教育系(塾講師、家庭教師、採点・添削など)
教育系の仕事では、基本的に土日にも授業や業務があるため、「今週末=日曜」と捉えられている可能性が高くなります。ただし、平日勤務のみの塾や企業では、合否連絡が金曜までに連絡が来ることもあります。
3.「今週末」の意味は言われた曜日によって違う
「今週末」と言われた曜日によっても、その解釈が異なる場合があるので注意しましょう。
【土日も営業しているバイト先の場合】
- 月曜~木曜に言われた場合……その週の日曜まで
- 金曜に言われた場合……その週の日曜まで
- 土曜に言われた場合……その週の日曜まで
- 日曜に言われた場合……当日または翌週の日曜まで
【土日が休みのバイト先の場合】
- 月曜~木曜に言われた場合……その週の金曜まで
- 金曜に言われた場合……当日または翌週の金曜まで
- 土曜に言われた場合……その週の日曜または翌週の金曜まで
- 日曜に言われた場合……当日または次の金曜まで
なお、土日が休みのバイトでも、休日に面接を実施し「今週末」と言われた場合は、その週の土日を示している可能性があります。通常、翌週の金曜までと伝えたい時は「来週末」と言います。
4.「今週末」の具体的な期日を確認することが大事!
「今週末」の解釈を誤らないためには、企業の営業日を事前にチェックすることが重要です。「今週末までに連絡する」と言われたタイミングで以下のように具体的な日付を確認すると、誤解を防ぐことができます。特に土日が休みのバイトで、金曜日以降に「今週末」と言われた場合は、日付を確認をしておくと良いでしょう。
- 「今週末は〇日までの認識でよろしいでしょうか?」
- 「〇月〇日までにご連絡をいただけるのでしょうか?」
途中で質問を挟みにくい場合は、採用担当者に「何か質問はないですか?」と問われたタイミングで確認できます。逆質問がないときは、面接最後に「確認をさせていただきたいのですが……」と自分から質問しましょう。
5.今週末を過ぎても合否連絡が来ない場合は?
「今週末」と言われたのに、期限を過ぎても合否連絡が来ないこともあります。もし連絡が来ない場合は、企業の営業日を考慮しつつ、問い合わせを検討しましょう。
問い合わせのタイミングとしては、週末明けの月曜が最適です。「今週末」が金曜の意味でも、日曜の意味で使われていたとしても、月曜であれば期限を過ぎているためです。ただし、月曜が祝日の場合は連絡を控え、平日の営業日に問い合わせましょう。
6.バイトの「今週末」についてよくある質問
最後に、バイトの「今週末」に関するよくある質問に、キャリアアドバイザーが回答します。
Q.今週末を過ぎても合否連絡が来ないときは何日まで待つべき?
「今週末」の期日を過ぎていれば翌営業日(月曜以降)に問い合わせをすれば問題ありません。速やかに確認をすることで、意欲があると受け取られることもあります。
逆に、今週末を過ぎる前に問い合わせをすると、急かすようなマイナスな印象を採用担当者に与える可能性がありますので、注意しましょう。
Q.今週末を過ぎても合否連絡が来ないときの問い合わせ方法は?
メールまたは電話で問い合わせるのが基本ですが、バイト先からの指定の連絡方法があればそれに従いましょう。問い合わせの内容は簡潔に「面接を受けた〇〇です。合否についてご確認いただけますでしょうか?」などと伝えましょう。面接後に連絡が来ない理由や正しい対処法、気を付けたいマナーについては、以下記事でも詳しく紹介していますので参考にしてくださいね。
>>>バイト面接の合否連絡が来ない!その理由や正しい対処法を解説|マイナビバイトTIMES
Q.不採用だった場合どうすればいい?
もし不採用だった場合、気持ちを切り替えて次のバイト探しを進めましょう。また、不採用の理由を振り返り、次の面接に向けて改善点を見つけることも大切です。
>>>バイトの面接前に準備・確認すべき7つのこと! 面接当日の流れ、服装、質問と回答例|マイナビバイトTIMES
7.監修者からのアドバイス
面接時に「今週末に連絡します」と言われて日程がはっきりしなければ、「今週末は◯日の日曜でよろしいでしょうか?」などと質問をして確認してください。もし確認できなかった場合は、バイト先の営業日ベースで考えてみると良いでしょう。一般的に、土日に業務を行っていないバイト先であれば、「金曜日が今週末」になりますし、土日も業務を行っていれば、「日曜が今週末」になります。いずれにしても連絡がない場合は、翌営業日に問い合わせをしてみましょう。
監修者
有限会社キャリアドメイン
代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
谷所 健一郎(やどころ けんいちろう)氏
東京大学教育学部付属高校在学中にニューヨーク州立高校へ留学、武蔵大学経済学部卒業。大学卒業後株式会社ヤナセに入社し、大型雪上車の営業職として日本全国のスキー場を飛び回る。30歳で株式会社ソシエワールドへ転職し、その後一貫して人事に携わり、株式会社綱八人事部長を経て2005年に独立。1万人以上の面接経験から、就職・転職・人事・婚活に関する書籍を多く執筆し、セミナー・講演・求職者支援の他、企業向け人事コンサルティングを行う。