5月の第2週目の日曜日といえば、母の日です。
クリスマスやバレンタインのように、やや商業的な意図に巻き込まれ気味なイベントかと思いきや、とんでもない! 紀元前、古代ギリシャ時代から世界各地に伝わる、由緒正しき「感謝の日」なのであります。
オトナになると人にプレゼントをする機会が格段に増えます。そこで差が出るのが「プレゼント力」。好みはもちろん、季節、センス、適切な価格など、相手に喜ばれる気配りが求められます。
まず、母の日のプレゼントの定番は、カーネーションですが、バラやチューリップ、ガーベラなど、春の花も季節感があって喜ばれます。最近では、プリザーブドフラワーも人気があります。生花と見た目が変わらない上に、お水をあげなくとも3年くらい、咲き続けてくれる! という嬉しいお花です。
プレゼント選びを通じて、相手の気持ちを考えるチャンスです。
文:編集部