新しい土地に引っ越したり、子どもが手を離れたりとライフスタイルが変化しがちな春。新たにアルバイトを始めようと考えている人も多いのではないでしょうか。今回は、2024年春のマイナビバイトにおいて主婦(夫)の人気を集めた職種TOP10&平均時給をランキングで紹介します。特に人気の高かったTOP5については、仕事内容やおすすめポイントも簡単に解説! 大学生や高校生の人気職種との違いも参考に、あなたにぴったりのアルバイトを見つけてみてくださいね。
関連記事
>>>【高校生編】はこちら
>>>【大学生編】はこちら
1. 主婦(夫)に人気のアルバイト職種ランキングTOP10&平均時給
2024年3月~4月にかけて、マイナビバイトで主婦(夫)の応募が多かったアルバイトの職種TOP10は以下のとおりです。全国エリアを対象とした各職種の平均時給も合わせてチェックしてみてください。
順位 | 職種 | 平均時給 |
1位 | 事務・データ入力・受付 | 1,387円 |
2位 | 梱包・検品・仕分・商品管理 | 1,247円 |
3位 | コールセンター | 1,334円 |
4位 | レストラン・専門料理店 | 1,117円 |
5位 | コンビニ・スーパー | 1,123円 |
6位 | アンケート・調査・企画 | 1,543円 |
7位 | パン・スイーツ・食品販売 | 1,255円 |
8位 | キッチン・調理補助 | 1,149円 |
9位 | カフェ | 1,188円 |
10位 | ドラッグストア・量販店 | 1,107円 |
出典:マイナビバイト調べ
2024年3月~4月アルバイト人気職種調査
※平均時給データ
マイナビバイト2024月1月~12月掲載分
直雇用(正社員・アルバイトパート・派遣社員等)のみ
エリア:全国
オフィスワークは大人世代に人気
「事務・データ入力・受付」が1位にランクイン。ビジネスマナーを身に付けられたり、長期で勤められたりするなどといった面から、オフィスワークは主婦(夫)層に人気があるのかもしれません。
2番人気は梱包・検品・仕分・商品管理
ランキングの2位となったのは、「梱包・検品・仕分・商品管理」などの軽作業。人と対面する機会が少なく、比較的単純な作業が多いことから人気となっているようです。
全体的に販売・接客・サービスを希望することが多め
販売や接客、サービスに関する仕事も人気がありました。GWはお客さまが多く来店する繁忙期であり、それに伴って求人も多くなる傾向にあるため、自分の好みや趣味に合う勤務先を選びやすいでしょう。シフトが固定しやすく、主婦(夫)層が長期的に働ける職種といえます。
2. 特に人気のアルバイト職種を解説
主婦(夫)に人気のアルバイトTOP5の職種について、仕事内容とおすすめポイントを紹介します。
1.事務・データ入力・受付
事務は主にパソコンを使って作業します。文章作成ソフトや表計算ソフトを使ったデータ入力や資料作成など、働く企業によってその仕事内容はさまざま。基本的なパソコンスキルが必要ですが、アルバイトなら最初は簡単な作業を任されることが多く、初心者もトライしやすいでしょう。電話対応や雑務などが仕事に含まれる場合もあります。 受付は企業や各種窓口などでの接客が主な仕事です。パソコン作業や事務を伴う求人もよくあります。オフィスや図書館、病院など、冷暖房完備の職場で働けることが多い仕事です。
おすすめポイント
- パソコンスキルを生かせる
- 初心者でも応募しやすい
- 冷暖房完備の職場で働ける
2.梱包・検品・仕分・商品管理
主な勤務先は工場や倉庫、物流センターなど。商品を袋やダンボールなどに詰める梱包、商品に傷や異物混入などといった不備がないか検査する検品、製品を目的に合わせて分けたり倉庫内を回って商品を集めたりする仕分、在庫管理や商品の補充などを行う商品管理などがあります。単純作業が多く初心者でも基本的に問題はありませんが、スピードや正確さ、集中力などが求められるでしょう。ただし、商品管理は未経験の人を対象としていない求人が出されていることも多いので、あらかじめ応募内容を確認しておくと安心です。 長時間稼働している職場が多いため、シフトは比較的自由に選べます。夜間や休日にしっかり働いて高収入を目指すことも可能です。接客が苦手な人や体を動かす仕事がしたい人、自分の都合に合わせて働ける職場を探している人にもおすすめです。
おすすめポイント
- 単純作業が多い
- 初心者でも応募しやすい
- シフトは比較的自由
- 人と接する機会が少ない
3.コールセンター
コールセンターは、通信販売の注文受付や企業のお客さま相談室など、お客さまからの電話対応を行う「インバウンド(受電/受信)」と、自社の商品やサービスの販売のために、お客さまに電話をかけて営業したり、すでに商品を購入したお客さまにその感想を聞いたりする「アウトバウンド(発信)」の2つの業務があります。いずれにしても、マニュアルが用意されていたり、研修制度がしっかり整っていたりするので、言葉遣いなどに自信がなくても心配はありません。 また、お客さまと直接対面して接客するわけではないので、髪型や服装、ネイルなどの制限が少ない求人もあります。冷暖房設備が整った環境で座って仕事ができ、体をあまり動かさないで良いバイトといえるでしょう。 また、1日数時間からフルタイムまで、都合に合う働き方ができる場合も多いです。
おすすめポイント
- マニュアルや研修制度が整っている
- 髪型や服装、ネイルなどの制限が少ない
- 冷暖房完備の職場で働ける
- 都合に合った働き方が可能
4.レストラン・専門料理店
イタリアン、フレンチ、寿司、中華料理、ラーメンと豊富な店の中から、自分の好みに合った勤務先を選んで働くことが可能です。業務は料理を作るキッチンと接客がメインのホールの2つに大きく分けられます。 用意されているマニュアルを確認したり、店舗の先輩スタッフに教わったりしながら仕事を覚えればいいので、未経験でも安心して働けます。どちらもランチやディナーなど来客が多い時間帯がシフトの中心になりやすいです。なお、特にお客さまが多くなる休日や年末年始など、繁忙期は休みづらいかもしれません。
おすすめポイント
- 未経験OK
- 求人数が多く、自分の条件に合った勤務先を選びやすい
- まかない制度がある店舗も
5.コンビニ・スーパー
主な業務内容は品出しやレジになります。特にコンビニの場合は商品の品出しと接客の両方を担当することが多いででしょう。ただ、ほとんど業務はマニュアル化されているため、未経験でも安心して始めることができます。シフトも1日数時間から働くことが可能なので融通が効き、家庭や育児などとの両立もしやすいでしょう。
おすすめポイント
- 未経験OK
- マニュアルや検収制度が整っている
- 比較的シフトの融通が効く
3. 大学生や高校生から人気のアルバイトとの違い
2024年3月~4月にかけての大学生や高校生に人気のアルバイト職種TOP10も紹介します。主婦(夫)のランキングと比べて違いを見てみましょう。
順位 | 主婦(夫) | 大学生 | 高校生 |
1位 | 事務・データ入力・受付 | イベント企画・運営 | 梱包・検品・仕分・商品管理 |
2位 | 梱包・検品・仕分・商品管理 | レストラン・専門料理店 | レストラン・専門料理店 |
3位 | コールセンター | 梱包・検品・仕分・商品管理 | イベント企画・運営 |
4位 | レストラン・専門料理店 | 居酒屋・バー | 居酒屋・バー |
5位 | コンビニ・スーパー | カフェ | 引っ越し |
6位 | アンケート・調査・企画 | 事務・データ入力・受付 | ファミリーレストラン |
7位 | パン・スイーツ・食品販売 | 塾講師 | コンビニ・スーパー |
8位 | キッチン・調理補助 | ホテル・ブライダル・トラベル | ファーストフード・デリ |
9位 | カフェ | パン・スイーツ・食品販売 | アンケート・調査・企画 |
10位 | ドラッグストア・量販店 | 試験監督・採点・アドバイザー | ドラッグストア・量販店 |
出典:マイナビ調べ
2024年3月~4月アルバイト人気職種調査
主婦(夫)が選ぶアルバイトは、イベント企画・運営系の人気が大学生や高校生に比べて少なく、コールセンターの応募傾向が強いようです。大学生、高校生と同じように一定数の応募があったのは、軽作業系とレストラン・専門料理店系でした。 「自分の年齢や経験を生かして接客ができるアルバイトをしたい」「高校生や大学生など若い年代と共に体をしっかり動かす仕事を始めたい」など、自分の働きたいイメージをあらかじめ持っておけば、職種を検討する際の参考になるかもしれませんね。
4. 主婦(夫)に人気のアルバイトランキングに関する本記事のまとめ
家事や育児との両立が必要な主婦(夫)のアルバイト。どんな仕事をしたいかよく分からない人は、同じ立場の人たちに人気の職種にはどのようなものがあるか、本記事を参考に検討してみてはいかがでしょう。GWまでにアルバイトを始めようと考えている方は、探す際の参考にしてみてください。
>>>【高校生編】春~ゴールデンウィークに人気のアルバイトランキングTOP10
>>>【大学生編】春~ゴールデンウィークに人気のアルバイトランキングTOP10