「座ったままできるアルバイトがしたい……」と考えている人必見! 今回は座りながら働けるおすすめバイト10選を紹介します。仕事内容や経験者の声も記載しているので、バイト探しの参考にしてみてくださいね。
1. 袋詰め(梱包)
その名のとおり、商品を指定された袋に詰める仕事です。食品や雑貨、文房具など扱う商品は多岐にわたり、ネジやビーズといったパーツを一定の個数や重さごとに袋詰めする作業も。袋詰めに似たバイトとして「箱詰め」や「シール貼り」、「ピッキング(仕分け)」などが挙げられます。
【体験談:31歳女性】
「テーブルの上で、袋に野菜をつめるアルバイト。ベテランになってくると、どれとどれを組み合わせれば大体100gになるか、といったことが一瞬で分かるようになる」
2. 検品
検品は、出荷前の商品に不備がないかを検査する仕事。業務内容はシンプルであり、マニュアルに沿って行うため、未経験でも始めやすいのが特徴です。1日や1週間といった短期・単発の求人が多く掲載されています。
【体験談:23歳男性】
「完成した商品を渡され、キズや汚れがないかチェックする。慣れない頃はジッと目を凝らして集中してやるからすごく疲れてしまうが、コツをつかめばスピーディーに、かつ正確に検品できるようになる」
3. 交通量調査
交通量調査は、人通りが多い道路の脇で交通量を測る仕事です。交差点や駅前などに椅子を置いて座り、人や車を見逃さないようにひたすら数えます。基本的に人との会話は調査報告やあいさつ程度のため、人と接する機会が少ないバイトを探している人におすすめです。
【体験談:27歳男性】
「道端にパイプ椅子を置いて座り、通り過ぎる車と人の数を数えるアルバイト。人間観察が嫌いでないのと、日払いで給料をもらえるのがよくて、この仕事はけっこう好きだった」
4. コールセンター
コールセンターの業務には、「インバウンド」と「アウトバウンド」の2種類が存在します。
インバウンド業務とは、お客さまからかかってきた電話を受ける受信業務のこと。具体的には、商品に関する質問やサービスの申し込み、契約の変更・解約などに対応します。
一方、アウトバウンド業務は、お客さまに電話をかける発信業務のことで、自社の商品やサービスなどをお客さまに提案したり、営業訪問のアポイントを取り付けたりします。「テレフォンアポインター」などがこれに該当するでしょう。
【体験談:34歳男性】
「営業の電話をかけて、アポイントメントや成約を取るバイト。成果報酬なので、がんばっただけ稼げるところがいい」
5. カスタマーサービス
求人情報では、「カスタマーサービス」と「コールセンター」の使い分けは厳密にはされていないケースもありますが、カスタマーサービスの場合は、「お客さまからかかってきた電話でサポート情報を案内する」という業務を指すことが多いようです。お客さまと専門スタッフにつなげる、カスタマーサービススタッフのほか、本人が専門的な知識を駆使して直接サポートを行う場合もあります。
【体験談:24歳女性】
「お買い上げの商品に関して、使用上よく分からない疑問点やトラブルを抱えているお客さまからの電話に応対するのが主な仕事。私の職場の場合は、お客さまが『どの商品で』『どういったトラブルを抱えているのか』をお聞きして、専門のスタッフにつなぐのが業務です」
6. インフォメーション
商業施設などのエントランス近くにあるインフォメーションセンターにて、お客さまの案内や質問に答えます。現場によっては、座らず、立ったまま案内する場合があるかもしれませんが、施設の顔といっても過言ではない、重要な役割の仕事です。
【体験談:27歳女性】
「ショッピングモールなどの商業施設に派遣され、入口にあるインフォメーションデスクに座って、来店したお客さまに施設内の各種情報を案内する。バイトでも、『自分がその施設の顔になっているのだ』という、いい意味での緊張感が持てる」
7. 受付事務
受付窓口と事務を兼業する仕事です。携帯電話ショップのほか、病院の受付や役所などでも募集されていることが多いでしょう。
【体験談:30歳女性】
「携帯電話ショップでカウンターの奥に座り、来店したお客さまの各種要望にお応えする。お客さまと話し合いながら、その人にとって理想的なプランを探していく。満足してもらえたときは本当にうれしい」
8. 店舗受付
店舗に訪れたお客さまの対応が主な業務です。受付専門のスタッフを常駐させている販売店もありますが、求人によっては複数の業務の一つとして受付業務が含まれる場合もあるため、注意が必要です。
【体験談:34歳女性】
「私がやっていたのは、あるクリーニング店の受付。お客さまが来ない時は暇だったので、カウンターの下で読書することが許されていたのがすごくよかった」
9. データ入力
パソコンを使ってさまざまなデータを入力する仕事。既定のフォーマットが用意されている場合が多く、パソコンに関する資格や特別な技術などは不要であるケースがほとんどです。基本的なパソコン操作やタイピングができれば始められるため、幅広い世代に人気のあるバイトとされています。
【体験談:24歳女性】
「オフィスで、指示されたエクセルや文書を作成するアルバイト。分からない点は先輩に教わることができたので、特に戸惑うことなく仕事になじむことができた」
10. イベント運営事務局
イベントの運営事務局員として、企画から運営、設営まで携わります。企画作業は屋内で座ってできますが、設営作業は立ちながら行うため、多少身体を動かしたい人にはぴったりです。
【体験談:20歳男性】
「主にフリーマーケット、その他各種イベントの企画・運営・設営をする仕事です。やることがたくさんあって、また働く場所が主にオフィスと屋外(フリマ会場)になるので、長くやっていてもいつまでも新鮮な気持ちで取り組める」
袋詰め(梱包)・検品のお仕事
交通量調査のお仕事
コールセンターのお仕事
カスタマーサービスのお仕事
受付関連のお仕事
データ入力のお仕事