おすすめのスキマバイト22選!在宅・高校生・スマホOKなど隙間時間に出来る仕事を紹介 | マイナビバイトTIMES
  • 探し方

    おすすめのスキマバイト22選!在宅・高校生・スマホOKなど隙間時間に出来る仕事を紹介

この記事の要約

スキマバイトを探す

「自分の都合で働けるバイトがしたい!」そんな時は、短時間でできる隙間バイトがおすすめです。単発・1日4時間以内で働けるバイトや、在宅で働ける仕事、日払い/週払いですぐ給与がもらえる仕事など、自分の都合に合わせて短時間で働ける仕事がたくさんありますよ。おすすめのスキマバイト22選を仕事内容やメリットとあわせて紹介します。


【即応募OK!】おすすめのスキマバイト22選

「スキマバイト」は、数時間や1日、数日など短い期間で働けるアルバイトのこと。空いた時間にすぐ取りかかることができ、数分から数時間まで、仕事をする時間を都合に合わせられる点が魅力です。代表的な22職種を紹介します。

シール貼り

シール貼りは、副業で在宅でできる仕事としても人気。シールの種類は、値札やバーコードなどのラベルシール、ダイレクトメールの宛先シール、訂正シールなどがあり、報酬も内容によって異なります。

>>>シール貼りのアルバイトを探す

データ入力

データ入力バイトには、1日数時間だけの勤務や週に数回のレギュラー勤務など、さまざまな形式の求人があります。業務内容は、パソコンを使ってさまざまなデータを入力するのがメイン。アルバイトの場合は簡単な文字や数字の入力作業を任されることが多いので、資格や経験は特に必要ありません。

>>>データ入力のアルバイトを探す

採点

テストや小論文などの答案に対して採点や添削をする採点バイト。業務は自宅に送られてきた答案に赤ペンを使って書き込む場合と、ウェブ上で採点する場合があり、家にいながらできるため、好きな時間に働くことができます。求人サイトや学習塾などのホームページで募集されており、大学生や主婦(夫)でも応募可能。また、応募後には書類審査と筆記試験がある場合が多いですが、在宅採点バイトの場合は面接なしのケースもあります。

>>>採点のアルバイトを探す

アンケートモニター

スマートフォンやパソコンでアンケートに答えてお金やポイントを稼ぐことができるのがアンケートモニター。 大学の授業の合間や通学時間を利用して、コツコツとアンケートに答えたり広告を見たりするだけで、ちょっとしたお小遣い稼ぎになります。単発の仕事も珍しくないため、登録や履歴書・面接不要など、働くまでの条件が少ない場合もあり、隙間時間バイトにぴったりです。

>>>アンケートモニターのアルバイトを探す

コンビニ・スーパー

コンビニバイトは、日中だけでなく深夜・早朝の時間帯も働けるのが特徴です。固定シフトの場合は急な隙間時間に働くことは厳しいですが、早朝にシフトを入れて自然と早起きする習慣を作るなど、生活リズムの確立に一役買ってくれます。また、深夜帯は日中よりも時給が25%高くなるため、短時間でより大きな収入が見込めます。

>>>コンビニのバイトを探す

大勢のスタッフが働くスーパーでのアルバイトは、シフトが細かく区切られている場合が多く、「1日3時間~」など短時間の求人が募集されている場合もあります。「夕方のみ」や「夜のみ」のシフトも存在するので、学業とアルバイトを両立させたい学生にとっては働きやすい環境と言えそうですね。

>>>スーパーのアルバイトを探す

コールセンター

コールセンターのアルバイトはシフトの融通が効きやすく、短時間や少ない日数の勤務でもOKな求人も多いです。業務は「インバウンド(テレオペ)」と「アウトバウンド(テレアポ・テレマ)」の2種類に大きく分けられます。

「インバウンド」は、お客さまからかかってくる電話をコールセンターで受信し、商品に関する質問やサービスの申し込み、契約の変更・解約などに対応する仕事。 「アウトバウンド」は、こちらからお客さまに電話を発信する仕事です。

>>>コールセンターのアルバイトを探す

ポスティング

ポスティングは、マンションやアパートなどのポストにチラシやクーポンを配布する仕事。配った分だけ給料がもらえる歩合制となっており、自分のペースで働けるため、頑張り次第では高収入を目指すこともできます。配布作業は1人で行うケースが多く、人と接する機会が少ないのも特徴です。

>>>ポスティングのアルバイトを探す

試験監督

受験シーズンになると需要が高まる試験監督バイト。業務は試験が実施される日のみで完結するため、単発のアルバイトとして募集されているケースが多く、学業などで忙しい大学生も自分の都合に合わせて働けます。また、半日で終わる試験も多く、バイトを掛け持ちしたい人にもぴったりでしょう。

>>>試験監督のアルバイトを探す

サンプリング・PR

サンプリング・PRのアルバイトは、商品やサービスの宣伝のために行う仕事です。店頭での試飲・試食、商品サンプル配布、街中や駅前などで行われるティッシュ配りなど、幅広い業種で求人が出されています。「単発(1日)」「1日4時間以内」で働ける求人もあり、複雑な業務ではないため、バイト初心者にもおすすめできる仕事です。

>>>サンプリング・PRのアルバイトを探す

梱包

梱包は、日用品や食品、衣料品、本、DVDなどを、箱詰めや袋詰めして発送可能な状態に整える作業です。商品のサイズや量に応じて適切な梱包資材を選び分けるだけでなく、商品を傷つけないようにエアパッキンを巻いたり緩衝材を詰めたりする作業も行います。「単発OK」「1日4時間~」と柔軟な働き方に対応してくれる求人が多く、学生から主婦(夫)、シニアまで、幅広い年齢の方が働けます。

>>>梱包のアルバイトを探す

ピッキング

ピッキングは物流倉庫の中で行う業務の一つで、保管場所から必要な物品を指定の場所まで運ぶ仕事を指します。比較的簡単な作業が多く、専門的なスキルがなくても働き始めることができます。また、フルタイムをはじめ、「1日4時間〜」「週1〜」といったように、さまざまな勤務体制で募集がかけられているため、自身の隙間時間に合わせた柔軟な働き方が実現しやすいでしょう。

>>>ピッキングのアルバイトを探す

仕分け

仕分けは、ベルトコンベヤーで運ばれてくる商品や荷物を「配送先別」や「保管場所別」などに分類する作業のこと。未経験でも問題なく働けますが、立ったり座ったりを繰り返すため、体を動かすのが好きな方に向いているといえるでしょう。

>>>仕分けのアルバイトを探す

検品

検品は、出荷前の商品に不備がないかを確認する仕事です。マニュアルに定められた項目や手順に基づいて検査を行うため、未経験の方でも問題なく取り組めるでしょう。ただし、ベルトコンベアーで連続的に流れてくる商品を途切れることなく確認するなど、作業には高い集中力が求められます。

>>>検品のアルバイトを探す

新聞配達

新聞配達は、自転車や原付バイクなどで担当エリアを回る仕事。早朝の時間を有効活用してバイトできるため、身体が慣れてくれば早寝早起きの習慣が身に付く場合もあるでしょう。また、配達は1人で行うため人間関係に悩む機会も少なく、身だしなみも比較的自由であるケースが多いです。

>>>新聞配達のアルバイトを探す

飲食店

飲食店のアルバイトは、ランチタイムや夕食時に人手を確保したいため、1日2時間などの募集をかけているケースも多いです。また、休日に混雑する店舗では、週末だけの求人が出されていることも。業務は接客から調理、清掃など多岐にわたります。

>>>飲食店のアルバイトを探す

イベントスタッフ

イベントスタッフのアルバイトは、ライブやスポーツの試合、展示会などイベント開催ごとの募集になるため、単発や短期バイトの求人が出されることが多いです。拘束時間はイベントによって異なり、業務も会場設営や案内、誘導、警備、駐車場整理、物販スタッフなどさまざま。また、日払いが多いのも特徴で、すぐに給与を得たい方におすすめです。

>>>イベントスタッフのアルバイトを探す

搬入・搬出

搬入は、トラックなどで運ばれてきた資材を荷台から下ろし、指定された場所に運び入れる仕事。一方で、現場から廃材などを運び出し、トラックなどに積み込むのは搬出の仕事です。軽作業バイトの場合、1日の仕事量が決まっているため、早く終わればそのまま帰ってもOKというケースも。

>>>搬入・搬出のアルバイトを探す

デリバリー

デリバリーのアルバイトには主に2種類の形態があります。 一つは、ピザ屋やファミリーレストランなど、店舗と直接雇用関係を結ぶもので、料理などをお客さまの家まで届けるアルバイトです。給与は時給計算のことが多く、1日3時間などの短時間勤務や週1日だけの勤務といった求人も多くあります。

もう一つが、近年増加している業務委託配達員。配達した数や距離に応じた完全歩合制で、自分の都合に合わせて働くことが可能です。例えば友達に突然遊ぶ約束をキャンセルされた時、突然空いた時間を利用して働くことができます。

>>>デリバリーのアルバイトを探す

警備員

警備員の仕事は、工事現場や駐車場などの「交通誘導警備」、コンサートやイベントなどで自動車や人を誘導する「雑踏警備(催事警備)」、建物の内部を巡回し、不審者や不審物のチェック、ドアや窓の施錠確認を行う「施設警備」の3種類があります。警備員バイトは、勤務日を比較的自由に調整できるため、学生のバイトや社会人のWワークなど、さまざまなワークスタイルで活躍したいと考えている方に適しています。

ちなみに、警備員になるには、法律で定められた研修を受ける必要があります。これは、社員・アルバイトといった雇用形態に関係なく、未経験者の人は、基本教育と業務別教育を15時間以上ずつ、計30時間以上の研修が必要です。

>>>警備員のアルバイトを探す

引越し

引越しのアルバイトは、手作業で荷物を運ぶといった肉体労働がメイン。業務時間は4時間~半日程度の場合が多く、時給制、日給制での支払い方法もあります。トラックでの移動時間も業務時間に含まれるので、小休憩を挟みながら働けるのはうれしいポイントです。

>>>引越しのアルバイトを探す

交通量調査

交通量調査は、交差点や駅前など、人通りが多い道路の脇で交通量を計測する仕事です。人や車を見逃さないように集中して数えるため、高い集中力が求められます。一方、人との直接的な接触は少なく、主に調査結果の報告やあいさつ程度のため、人と話すのが苦手な方にもおすすめできるバイトです。

>>>交通量調査のアルバイトを探す

清掃員

清掃バイトで働く場所は、ビルや商業施設、ホテル、一般家庭などさまざま。清掃箇所の数や清掃方法も場所によって異なりますが、黙々と作業に取り組む集中力が必要になります。一方で、早朝や深夜帯など勤務時間の幅も広いため、自分の都合に合ったタイミングで働けるのが魅力です。

>>>清掃員のアルバイトを探す

スキマバイトを探す


スキマバイトのデメリット

給与が不安定

隙間時間だけ働こうとすると、 短期のバイトを突発的に入れたり、単発の仕事でつないだりすることになるので給与は不安定です。リゾートバイトなど夏休みなどの長期休暇だけ集中して働く場合は、収入が多い月とまったくない月ができるでしょう。

バイトを探すのが少し面倒

自分の隙間時間にぴったりのアルバイトがいつも見つかるとは限りません。また、 単発や短期のアルバイトをその都度探す必要があり、求人の条件も毎回チェックしなければならなりません

また、バイト探しの条件として、勤務地も重要視する必要があります。アルバイトをスケジュールの隙間に組み込んで効率的に働くには、通勤時間をいかに短くするかが大切なポイントになるためです。 隙間時間を利用するバイト探しは、条件が増えるため少し面倒に感じる人もいるでしょう。


スキマバイトのメリット

人間関係に悩まされにくい

スキマバイトは短期間で働くケースが多いので、深い人付き合いをする必要がありません。人間関係などをあまり考えなくて済みます。人見知りタイプや煩わしい交流を避けたい人におすすめです。

特殊な形態のアルバイトもある

短期でできるバイトには、リゾートバイトなど特殊な形態のアルバイトもあります。夏休み年末年始といった休暇を利用して、北海道から沖縄まで、 各地にあるリゾートホテルや旅館、温泉地、スキー場、観光地などに滞在しながら働く仕事です。勤務時間外は遊んだり、観光したりできるので、思い出づくりを兼ねて働く大学生もいます。

日払いならすぐに給与がもらえる

空き時間にぴったりのスキマバイトは、 日払いや週払いなど、現金をすぐに手に入れられる求人が多いのも特徴です。金欠の時やまとまったお金が欲しい時などには、単発のバイトで集中して稼ぐこともできます。

自分の都合に合わせて働きやすい

レギュラーの長期アルバイトでは、生活の中でシフトが占める割合が多くなるのは必然。しかし短期のスキマバイトなら、単発でシフトに入ったり、好きな時間に働いたりできます。 自分の都合に合わせて働きやすいので、自由な生活を好む人には向いているといえるでしょう。だらだらと過ごしてしまっている時間をアルバイトで有効活用できれば、収入が増える上、学生生活が有意義なものになるに違いありません。

スキマバイトを探す


スキマバイトに関するよくある質問

Q.高校生でも1日4時間以内で働けるバイトはありますか?

高校生が隙間時間で働く場合は、比較的単純な作業が多い梱包・検品」「アンケート調査」「イベントスタッフ」「引越しなどがおすすめです。1年中求人が募集されているため、隙間時間にお小遣い稼ぎをしたり、長期休暇に集中して働いてまとまったお金を稼いだりすることができます。

Q.自宅でスマホやパソコンを使ってできるスキマバイトはどんなものがありますか?

スマホやパソコンを使って自宅で作業できる短期バイトは、コールセンター」「データ入力」「アンケートモニター」「採点などが挙げられます。

また、「シール貼り」や「袋詰め」といった自宅に届く内職バイトも隙間時間を有効活用して稼げるため、気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね。

Q.1日2時間の在宅ワーク(データ入力)でどれくらい稼げますか?

マイナビバイトに掲載されているデータ入力バイトの平均時給は1045円となっており、在宅で働ける求人もあります。 時給1045円で「1日2時間勤務」を月20日行うと、月収は43,040円になります


隙間時間を活用して効率良く稼ごう!

スキマバイトは、空いた時間にサクッと稼ぎたい人におすすめです。都合のいい曜日や時間、勤務地などの条件で検索してみるといいでしょう。求人の多いマイナビバイトなら幅広い職種の中から選ぶことも可能です。効率的に働いて、有意義な学生生活を送ってください。

スキマバイトを探す

自分らしさに出会えるバイト特集


TOP